※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

Eテレのハローちびっこモンスター、年中の娘が「てぃ先生かっこよくて好…

Eテレのハローちびっこモンスター、年中の娘が「てぃ先生かっこよくて好き」ということでよく見ているのですが、見ていると親としての罪悪感?をかなり抉られます😅

私はもともとかなり短気なので娘や下の子に対してもすぐキレ散らかしてしまうのですが、少し前の回で「命の危険があること以外は怒ったらだめ」というてぃ先生の言葉に「うっ」となりました。

子供たちにとっていいママ、優しいママになりたいのになあ…とちびっこモンスターを見ながらいつも凹みます😅

コメント

ままくらげ

てぃ先生には申し訳ないですが
「保育と育児は違う」
と思って話半分以下でしか受け取ってません😂

しかも常日頃見てくださる担任の先生でもないですから
我が子の行動で悩む事は身近な先生の話を参考にした方が良いと思ってます🤭

はじめてのママリ🔰

番組自体は好きなんですが、いつも登場するお宝BOXの中身が、「そんなの家庭で用意出来るか!!!」って物ばかりで、いつも萎えてます🤣

家庭は保育園では無いよ~って感じです🙃

はじめてのママリ🔰

私もたまに見てますが、うちと同じだ、あるある、みたいに思うことも多いです😂
てぃ先生の言う事が絶対正解ってわけでもないと思いますよ。先生が提案したことに従って誘導してみたら上手くいったみたいなシーンが多いですが、その子によるよなー、その提案も数回すれば飽きるだろなーと毎回思ってます😇

はじめてのママリ🔰

子供に怒っちゃったとか、冷たい態度とってしまったとか、そういうことが1回あっただけで「私は悪いママだ」と責めるお母さんがいるけれどそれは違う。
1日全体を通してお母さんというのは子供のために早く起きて朝の準備したり、子供の体調を気にしたり、怪我しないように気を配りながら歩いたり、とにかく数え切れないくらいのことを子供のために生きている。なのにたった一度怒ってしまったとか、ちょっとしたミスとかにフォーカス当てて落ち込むことない。子供が笑顔で暮らせてるのはお母さんが頑張ってるからです。

というのもてぃ先生の言葉です!!
お母さんにもだいぶ寄り添ってルー!って思いました😹👍

はじめてのママリ🔰

プロや専門家はそう言いますよ😄24時間一緒にいるのと保育園で短時間一部分見るのとでは訳が違います。保育士さんも人間だから怒りますしね(笑)
上の方も言われてますが保育と育児はまるで違います。参考程度で全て正しい訳ではないですよ

コアラ

てぃ先生の言うことは参考程度ですよ🤔
番組の中では解決してますが、毎日その対応しててもこどももそれに慣れてそれはそれで大変になる時が来ると思います😂

心構えとして参考にする程度、思い出した時にしてみる、くらいですよ✌️


うちの園はフリーの先生がたくさんいるんですけど、今年事情あって途中で担任辞めたクラスがあって💦
そこで、担任したことがないめっちゃ人気なフリーの先生が代理として入ったんですが、いっつもほんわかにこにこだったのに鬼の形相に変わりました🤣🤣🤣🤣
1.2ヶ月してクラスの子との距離感や絆が出来てきたのか、元に戻ってきましたが🥺
なので、担任が有給とかで休みの時にたまに入るとか、手が足りない時にお助けで入るようなフリーと、常時一緒の担任とは違うし、
さらに子ども自身、園スイッチとお家スイッチは全く違うので、家の方が特段しんどいです🙄
イコール、怒鳴り散らしていいわけではないんですが、「命の危険があること以外は怒ったらダメ」というのは躾上違うと思います🥺
そもそも私は、"躾"という字は「身のこなしが美しい」の躾だと思っています🙌
なので、行儀が悪いとか周りに迷惑かけるような行動についてはしっかり叱るようにしてます🥺