※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

急に怒り出した父産後1ヶ月でビデオ通話で怒鳴られました。母が産後の手…

急に怒り出した父

産後1ヶ月でビデオ通話で怒鳴られました。
母が産後の手伝いで家を長期不在にしたのが気に食わなかったのか、我慢の限界だったそうです。
「子育ては両親の2人だけでするもの、もう祖父母を当てするな、それが当たり前だろ」
と怒って言われて、びっくりしました。最終的にもう実家に2度と来るなと言われました

父の主張は理解し難く、攻撃的でもあるので距離を置こうと思います。

産後1ヶ月で流石にこたえました。生後1ヶ月の我が子だけといると、涙が流れて、なぜこうなったんだろうと思い食欲も落ちてます。旦那や上の子供達と一緒じゃないとなかなか寝付けなくなりました。

もう帰省はしたくないけど、それだと母とはぁば大好きな息子たちを引き離す事になって悲しいです。
実家は飛行機の距離なので、母とはしばらく会う事がなくなり、涙が止まりません。
実家と縁を切る決断が本当に苦しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ゆっくり休まないといけない期間に辛いですね🥲
お母さんはどういう考えなんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は優しいので、母不在でも過ごせるよう母自身が用意に不備があったと言ってました。私にはそうは思えません。
    母は時間が解決すると良いと思ってました…本当にうまく行くでしょうか?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

それはお母様が決めることですよね。
手伝うとか手伝わないとか・・・

いかに1人で生きていけないかが分かりましたね💦

帰省はやめて、お母様だけ時々遊びに来てもらうのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家が飛行機の距離で遠方なので、母だけ遊びに来てもらうと、結局父が1人で過ごす事になりできないでしょうね…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

言ってることめちゃめちゃ恥ずかしいの理解できてないんですかね…
最近全く同じ内容の本読んだんですけど
そのお父さんは自己愛性パーソナリティ障害?でした😇

お母さんはなんて言ってるんでしょうか?
実家帰れなくなるのって、問題はないけど精神的にはきついですよね😣
産後の上のケアも下のケアも同時にかかる大変な時に、本当無視してくださいね!!!!!!

ただ正直怒鳴り返すくらいが、向こうも舐めてるから面食らってちょうどいいと思います😩💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、こんなに急に攻撃的なった事にびっくりで…私は認知症の初期症状ではないかと疑ってます

    母は不在中父が過ごせるよう準備が足りなかったせいと言ってました。そんな事ないだろ…と思いますよね…

    無視した方がいいのは、分かってますが、1人で物音がないと父の攻撃的な発言が蘇り落ち着かないんです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児家事に全力で協力してくれる旦那に関しても、父は2人でなんでできないんだ?全部任せろ‼️みたいな発言もされました。
    さすがに旦那の事を言われて、イラッとしたので反論したら、もう二度と実家に来なくていい‼️と言われて、心底傷つきました…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神的にキツいの、理解してくれてありがとうございます
    産後メンタルのせいかと思ってましたが…本当苦しいです

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お母様が手伝いを嫌がってたのでしょうか?
そうではないなら、
縁を切るのはお父様だけでいいと思います。
帰省しても近くのホテルに泊まったりしてお母様とだけ
会うようにしてはどうでしょうか?

お父様も普段色々してくれるお母様が長くいなくて大変だった分を怒りに変えてしまったのでしょうね。
そのうち反省する日が来ると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それしかないですよね…近場のホテルに泊まらないと、もう母と息子達は合わせる事ができないのか…と思ってしまいます。

    母は、子供が産まれた時から「困った事があればいつでも頼るのよ」と言ってくれました。孫のお世話心から楽しんでました。息子たちもばぁばが大好きで、引き離す事になった事が悲しいです…

    • 1時間前