
2歳8ヶ月 トイトレについて①お風呂でおしっこをする時に“出る”と教えて…
2歳8ヶ月 トイトレについて
①お風呂でおしっこをする時に“出る”と教えてくれる
②“おしっこ出た”と教えてくれる
そんなことが増え、補助便座とできたねシールを買いスタートしてみました。(オムツはまだ履かせてます)
初日から“おしっこ出る!”と教えてくれて、見事に成功。
嬉しそうにシールを貼っていました。
その中でも、しれっとオムツにしてました。
その際私が“おしっこ教えてよ〜”“トイレ行ってみない?”と声掛けが嫌だったのか、シール貼るのにも飽きたのか“シールいらない”“おむつでする”と嫌がるように
来年から幼稚園で園ではパンツで過ごすみたいです。
私自身そこまで焦ってはいませんが、出る感覚は掴めてるみたいなので…続けるべきか、中止するべきか悩んでいます。
どのようにして進められましたか?
まだ早かったのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
思い切り パンツにしてみるのもありだと思います🤔
不快感があればすぐ卒業できる子もいるし
お兄ちゃんパンツというと
かなり喜んでました!

ぴよこ
一回休憩でいいと思います!
楽しみながらトレーニングする方が取れるのも早いかなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
無理にさせてトイレが嫌になってほしくない気持ちと、出る感覚わかってるならこの夏で頑張りたい気持ちもあります😢
ぴよこさんのお子様はトレーニングされていますか??(上のお子様の年齢が近そうなので聞いてみました、すみません🙏🥹)- 1時間前
-
ぴよこ
その気持ちすごくわかります😭
でも振り返ると本人の気持ちと楽しさ優先でよかったなあと思います!
うちは2歳5ヶ月からトイレの意思表示があって、8ヶ月の時に完了しました!
休憩もしたんですが、一緒に可愛いお姉さんパンツを買いに行こう!とまた気持ちを奮い立たせゴールしました😳- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます😭
やはりオムツではなく、日中はパンツ履かせる方がいいですよね😢漏らされる覚悟で…
休憩は、本人のやる気がなくなったからですか??無理にさせるのは本当良くないですよね💦
時間決めて誘導してたのですが嫌がるので、本人がおしっこ出ると言うときだけ言ってたのですが言わなくなりました🤣(笑)
進め方難しすぎます…- 1時間前
はじめてのママリ🔰
パンツの方がやっぱり早いんですかね…
何歳ごろからはじめ、どれくらいで卒業しましたか??
夜はおむつですか?ソファや布団を汚されたくないと思ってしまいます😨💦母も気合いれないとだめですね
初めてのママリ🔰
トレパンで 気持ち悪いと思う子も
多いみたいです🤔!
息子は 2歳10ヶ月から始めて
3歳2ヶ月で取れました!
寝る時は おむつでもいいと思います!
パンツの上におむつ履かせる方や
夜もパンツにして
おねしょズボン履かせる方とかもいます!
はじめてのママリ🔰
トレパンマン気になってました🥺あんまり気持ち悪いと思わずおむつと変わらなかったと意見を聞いたので買うのためらってましたが、子によるんですかね。試してみようかとおもいます🥹
トイトレ始めたときのキッカケ、誘導の仕方などどうされてましたか?
声かけると嫌がるし、自分からおしっこと言うときだけ連れて行ってましたがそれすら言わなくなりました…(笑)