※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

幼稚園のママさん達や、友人とまでは言わないけど数年から10何年来の知…

幼稚園のママさん達や、友人とまでは言わないけど数年から10何年来の知り合いの人などが、私が国内外に別荘があるとつい最近知ったらどう思いますか?

親友レベルはもちろん全て知ってますが、ママ友ではないですが幼稚園のママさん達で普段なんとなく話す方々などにはこっちの詳細は言いたくなくて、今までなんとなく濁らせて避けてましたが、娘が最近言ってしまって、周りで「そうなの?!」みたいになってしまい…

今年入ってすぐくらいにあるママさんに、「近々週末お互いの犬も連れてどこどこのドッグランに家族みんなで行ってそのエリアのコテージに泊まりましょう」みたいな話をされました。
「空気が澄んでて大自然ですごく良いところなので!」と言われました。
でもそのエリアはまさに私の別荘があるエリアで、大型犬多頭飼いなので、家の敷地内は牧場みたいな大きなドッグランになっていて、私は自分の別荘で十分なので…でも言いたくなくて、「そうですね、いつか行けたら良いなと思います^_^」とかわしました。

たまに送迎でトイプードルや小型犬抱っこで幼稚園に来るママさん達がいるので、そこでみんなが犬の話になり、私の犬達の情報も知っているという感じですし、家は同じエリアなのでお散歩してるの見たことある!とかそういう話をした事があります。
それで、大型犬って全サイズOKのドッグランに入れるんですか?とかそういう話も出てきて…
「私の犬達やんちゃで危険なので、行くとしたらプライベートドッグランか、でも基本はドッグランは使わないです💦」と答えました。そしたらある方が、どこどこのドッグラン大型犬だけのあるしーとか話して、あーめんどくさいなーとなり、「すみません、歯医者の時間なので…それでは失礼します〜」と抜けたり…
でも親子花見とか幼稚園イベントで集まってるとそうもいかなく…でも今までそんな感じで詳細を言わず避けてきました。
なので、そういう流れがあり、そこから実は何軒も広大ドッグラン付き別荘があったって分かったら、私はすごく感じの悪い嘘つきクソババアみたいな印象になっちゃいますよね?!💦

第一印象で言いたくないなと思ったのがあって、少し図々しいというかストレートに言うママさんがいて、その人が「今度別荘行きたい!」とか言ってきたらやだなと思ったので、ここは頑なにみんなに秘密主義にしようと決めました。

子供はその暮らしが当たり前なので、なんの悪気もなくどこどこに家があるとか言ってしまうと思うのですが、直接あるママさんにお迎え時に今からどこどこの家に行く!みたいに言ってしまい、こうなってしまったかーという感じです……

幼稚園のママさん家族が貧乏ではないです。
住んでいる地域と幼稚園の学費からお金がないとは全く思ってないです。
問題は、私が今まで濁したり避けてきてたら実はこうだったというところです。

コメント

はじめてのママリ🔰

「えー!そうなんだすごい🥺!知らなかった!」とはなりますが、それ以上はなんとも思わないかもしれません🤔
もしあなたから「別荘行くけど一緒に使ってもいいよ」と言われても、子供が小さいうちとか犬も一緒にとなると何か壊したりしたらと思うと怖くて行けません😂

でも世間には色々な人がいるだろうから、もしなんで教えてくれなかったの?と言われたら「あなたはそんなこと言わないだろうけど、別荘持ってるってだけで貸しとか言ってくる困った人もいるから、どこで情報が伝わるかわからないし誰にも言わないようにしてるの😅」と伝えちゃうかもしれません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初のフレーズが重要だと思います!そう言ってて、嘘付いてたのかと思う人もいるはずだよなーと😭
    ママリさんは優しくて礼儀のある方なのでそのような発想になるのかなと思いました。その幼稚園のあるストレートに物をいう方は犬が好きらしいですし、図々しく言われそうだなーとドキドキしてます😅

    そして最後のアドバイスありがとうございます✨
    次回何か問題が起きたらそう言うようにします!!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嘘ついてたのか〜と思う人もいるかもしれませんが、ママ友くらいなら深い話しないのが普通じゃない?!危機管理能力しっかりしてる!くらいに思ってくれればいいですね🤔
    あとはもうバレちゃってるのであれば「実家の持ち物だからたまに使わせてもらってるだけ、自由に使えるわけじゃないから私達もすごく気を使って泊まってるんだ〜」とかって先に根回ししといてもいいかもですね🙆🏻‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリで気付いたのですが、多分私の子がいる園のママさん達は、ゴシップ好きが多いのかも?!と思いました💦
    アドバイスとコメントありがとうございました😭✨

    • 10分前
はじめてのママリ

わたしも別荘持ち、園の学費も通常より高いかと😊
わたしは一切言ってなくて、子供の前ではコテージ行こう♪と言ってます。
もし仮に言われたら「親の所有物で将来永住する予定だから難しいと思う💦」で逃げきれないですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね✨!!
    コテージに行こうと言えば、もし次子供が周りに自分の家と言っても「そのエリアにあるコテージね!」とカバーできますね!!

    親の所有物だからと言う方法はいいですね!でもコテージ宿泊の方が、予約して支払わないと使用できない感が強いので良いなと思いました。でもあの流れだともう所有物感が出ちゃってたなーと反省してます…

    やっぱり世間一般では「別荘」って贅沢で、聞く人によってはマウントとか嫌味って事もあり得ますよね?

    園にいるカリフォルニア出身アメリカ人ファミリーは普通に「ホリデーはハワイの別荘で過ごすよ」と堂々とみんなに言っていて、しかも夏休み入る2日前に出発して、あれくらい普通に言えたらカッコイイし楽だなーと思ったり、逆に外国にしか別荘ない方が距離が離れすぎてて言いやすいかと思ったり…

    • 1時間前
ママリ

別になんとも思いません😅
ふーん。なだけだとおもうので
言ってもいいし言いたくないなら黙ってればよくて

子どもの話を鵜呑みにしてあの家は別荘があるらしくてね!なんて噂が立つことのほうがどうかしてると思うので、私なら自分の家のことなんか他人には言いませんし呼ぶ気がないならみんなに合わせて別荘以外に遊びに行き泊まりますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は他の人以上に神経質におかしな方向に色々考えてしまうんだと思います。
    ありがとうございました。

    • 12分前
はじめてのママリ🔰

私ではなくて実家の話なのでお恥ずかしいですが、子どもの頃親には別荘がある事を言わないように躾けられてました。
周りも富裕層が多かったですが全員ではないので、行かせてよ〜となるのを避ける為と聞いてました。
私からは言いませんでしたが別荘地の近くの観光地で友達家族と鉢合わせしてバレたことも実際にあります。

そういう背景があったので、もしママリさんのママ友の立場でもそりゃ中々言えないよね〜としか思わないですよ🙏
嘘つきとか思わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり「別荘」という物が一般的ではないからそう言われたって事ですよね。
    「行かせてよ」とならない可能性が絶対ないとは言えないですよね。
    ママリさんの経験から、私の気持ちを理解していただけて嬉しいです。
    不安だった「嘘つき」の部分が解決されて良かったです。
    ありがとうございました。

    • 7分前
はじめてのママリ🔰

嘘つき、とは思わないけど隠すなら隠しきればいいのに、とは思いました😂
別荘があるエリアも友達とコテージには泊まるならまた違いますしね💦
複数の大型犬が使用できるドッグランも「あーあそこ良いって聞きますよね☺️」くらいに言っといたらよくないですか?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな笑えるくらいの話でよかったです。

    • 14分前