※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが飲食物を渡して喜ぶのは母性の表れでしょうか、それとも不要だから渡しているのでしょうか。

まだ発語もない赤ちゃんですが、自分が飲んでるものや食べてるものを急に渡してきて飲食するフリをすると喜びます😂これは母性?なんですかね💦それともいらないからあげるって感じなんですかね?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

どうぞの延長ですが、ママのリアクションが面白いから喜ぶんだと思います

母性ではないですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    思いやる気持ちが芽生えたかと勘違いしました🤣確かにリアクションっぽいですね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    思いやる気持ちの芽生えは4歳くらいからですね
    人の気持ちを想像する力も4歳くらいから発達します

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!想像してたよりずっと後ですね😳💦

    • 56分前
はじめてのマリリン

美味しいものを共有できて嬉しい!って感じなのかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだと嬉しいです💞渡してくるの全部既製品ですけど😂

    • 57分前
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    これ美味しいよ!食べてみて!
    な感じかなと思いました。
    息子もよく食べかけとか渡してきてました。

    • 53分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいです🥰赤ちゃんのコミュニケーションって素直で癒されますね!

    • 40分前