切迫流産から切迫早産の女性が自宅安静を続けており、医師からは34週まで自宅安静の指示を受けています。出産は旦那がいる時に希望しており、正期産まで持ちこたえた経験を持つ方のアドバイスを求めています。
切迫流産からの切迫早産で張り止め1日4回服用してます💊
なので初期から自宅安静してます。
今までなんとか入院は免れてます。
週数の関係もあるのか医師の判断で31週4日で子宮頸管18.3mmでしたが自宅安静です💦
(総合病院でNICU完備です)
医師からは34.35週を過ぎるまで自宅安静、
それ以降は入院はナシ、産まれたら産まれたで対応すると言われてます💦
なんとか36週以降までお腹にいて欲しいです!
赤ちゃんのためってのもありますが、旦那が35週5日から36週まで他県に出張で家を空けます😓
なので旦那がいる時に出産したいです。
夫婦の希望で立ち会い出産を望んでます。
切迫でもなんとか正期産まで持ちこたえた、または超過したって方いますか?
どういう生活してましたか?
35週すぎて体調良ければ水通しなど赤ちゃんを迎える準備しようかなと思ってましたが、怖くて動く気になれないです💦
今、ものすごく不安なので希望を持ちたいです😓
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
ママリ
私は23週から切迫で自宅安静になりました!
リトドリン飲んでトイレ以外は動かないように言われひたすら横になる日々でした!
うちは総合病院ですが、
35週前はうちで産めないから他に回ってもらうと言われどうしても36週まではお腹にいてもらわなきゃのプレッシャーがすごすぎました😭
とにかくトイレ以外は安静、
水通しは夫にやってもらいました!
あとはひたすらお腹の子に37週までは絶対に出てこないでねと話しかける日々で🤣
本当に横になってる生活はストレスでメンタルやられると思いますが横になるのが一番です✨
32週ならゴールも見えてきましたね🥹🩷
あと少しです!安静に過ごされてくださいね✨
くろすけ
ずっと切迫だと不安ですよね😭
同じく切迫流産からの切迫早産で22週から頚管が20mm。お腹が張ると15mmほどになることもあり入院になりました。安静にして点滴治療で35週で退院。その後は薬ものまず、安静にしてた分落ちた体力を取り戻すべく休み休みでしたが動き回り、37週2日で出産になりました!
とにかくお腹が張ったり重い時はすぐに横になること。長距離は動かないこと。重たいものは持たないことです。家事は誰かにやってもらうを前提に考えましょう。
初産であれば子宮口が開くのに時間がかかりますが、切迫体質の人は良くも悪くも開きやすいそうなので本陣痛に繋がったら出るまでが早いと言われたので無理はしないでくださいね(^◇^;)
私は産院が家からめちゃくちゃ近かったので37週の日に「子宮口6センチ開いてるけど初産だからまだ時間かかるだろうし帰っていいよ」と帰されました笑
その2日後に本陣痛に繋がったので、切迫でもお腹の張りからすぐに繋がる!ってこともないんだなと思いました。
母子共に健康で37週まで待ちますように🙏
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!希望持てます!
元々頚管長が短い体質で正常な妊婦さんと同じ頚管長を保てたことは一度も無いです💦
自宅から病院まで40分位あって、総合病院なので広すぎるんですよね…せっかく安静にしてたのにそれで縮むんじゃないかと心配でたまりません🥲
薬なしでも2週間ほど生活できるんですね!
アドバイスもありがとうございます!
もう数週間安静に頑張ります!- 8月22日
はじめてのママリ🔰
同じこと言われました!
総合病院NICU完備の病院に通っています。
35週なら産んでも大丈夫だから、切迫の方は34週までの入院となっているそうです。個人病院とはえらい違いだなとおもいました🤫笑
私自身は現在の2人目、張ってない時で31週で21ミリでした!!(それ以降は、必要ないと言われ計測してもらえませんでした笑)
内服処方もなく、上に子供がいるため完全安静は無理で軽い家事をしながら自宅安静をしつつ今に至ります。
しかし今38週5日までこられました!
1人目も16週あたりで25ミリで、そのまま自宅安静で内服せず39週3日で出産でした!
今回35-36週くらいに赤ちゃんの準備、入院準備をしましたよ!
頸管長が短くてお腹が張っても、結局は赤ちゃんのタイミングだから!と医師に言われました。なのでそうやって思いながら、お腹に「もう少しだよ!ゆっくり過ごしてね」と語りかけながら過ごしてきました。
こんな例もあります!
後悔しないようになるべく安静にしながら過ごしてみてください!
32週までこられたんです!✨きっと大丈夫‼️‼️‼️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭😭
赤ちゃんのタイミングって言葉すごく身に染みました😭
16週25mm、内服なしで39週に出産ですか!?凄いです!おめでとうございます!
私は初期から張り止め飲んでますが、早く内服なしになれる週になって欲しいです💦
ありがとうございます!頑張ります!- 8月22日
mama
24wで切迫の診断でした。
私は入院でずっと点滴でしたが
37w4までもちました!!
水通しなどは、旦那さんに頼みましょう😣😣
入院になると、ほんとにきついので
安静に過ごしてください。
切迫早産の1番の治療は
安静と病院で何度も言われました。
-
はじめてのママリ🔰
入院だったんですね💦
心配過ぎて管理入院しておきたかったと、今更ながら思ってますが
入院って精神的にもしんどいですよね😞
産院では安静指示だったんですが、総合病院へ転院して切迫早産なのにも関わらず安静解除だったんです。
それでどんどん縮んで今に至ってます💦
とにかく今は動かずで過ごします!
37週4日までもったんですね!
退院して自宅安静に切り替わっての出産でしたか?- 8月22日
-
mama
入院は結構しんどかったです。涙
なんか病院によって、多少違うみたいです💦
私は、2ヶ所病院行きましたが
1つめは、トイレとシャワー以外は
ベッド上で部屋からも出られませんでした。診察も車椅子でした。
2つめは、基本、ベッド上でしたが
病棟内は歩いて👌🏻
診察も歩いてきてと言われて
ビックリしました。
私は帝王切開だったため、
手術日まで点滴で37w4まで入院でしたが、
下から産む場合は、36wで一旦退院と
言われましたよ!- 8月22日
はじめてのママリ🔰
私も今プレッシャーが物凄いです😣
トイレ、食事、3日に1度のシャワー以外は動いてませんが頻尿になりこれ動き過ぎでは…となってます💦
実家に帰省すれば昼食の食事準備もしてもらえるけど車に揺られてしまうしと悩んでるところです💦
来週金曜日に病院ですが、そのためにはこっちに戻って来ないといけないし行き来も頚管長に影響出るよなと本当に神経質になってます😭
もう少しもう少しと考えて日々過ごしてます!
ありがとうございます!なんとか頑張ります🔥