※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【家ではいい子、園では、、、、】年少3歳児クラス、男の子3歳児検診で…

【家ではいい子、園では、、、、】

年少3歳児クラス、男の子
3歳児検診では問題なし

家では多少のわがままはありますが、妹の面倒をみたりはします。
家では私の指示が入るんですが
園では指示が入らず、集団行動ができなかったり、癇癪を起こすそうです。

これは特性ありでしょうか。
家での関わり方に問題があるのでしょうか

コメント

まろん

診断済みの子がいます。
どの子にも言えるかもしれませんが、家庭で問題なく過ごせるのは親が対応できるからだと思います。なので、関わり方の問題ではないような気もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちの子相談受けたほうが良さそうですね。

    • 1時間前
  • まろん

    まろん

    集団生活で困りごとがあるようなので、相談されてみてください。診断の有無は別として、何かしらの原因が分かるかなと思います。

    • 1時間前
ゆ

外弁慶なだけではないでしょうか?
家でがんばってるから外では強気になるのかなあと思います🤔
逆に内弁慶な子もいますし、成長過程の1つですかね!

妹さんが小さいのであれば、もしかすると家では自分なりに我慢していることがあって赤ちゃん返りのようなものかもしれません😣

みーママ

園の先生によく話を聞いてみて、支援を進めた方が良いのかなのど相談していくといいかもしれませんね☺️
何もなければ良かったと安心できるし、もし何かあればお子さんの為にもなると思うので、早くに動いてあげるのが良いかもしれません

ママリ

家での関わり方に問題があるんじゃなくて、家での関わり方がその子に合っているから家では問題ないのかなと思います。
5歳asdの子がいますが、家ではそこまで困り事はないですが、やっぱり集団行動になると参加できなかったり色々と困り事が出てきます。

そこを含めて一度相談に行ってみるといいのかなと思います🥺