
1歳10ヶ月の娘の多動について…本当に奇声と多動に参ってます…1日中宇宙…
1歳10ヶ月の娘の多動について…
本当に奇声と多動に参ってます…
1日中宇宙語と裏声で独り言を言って走り回って
寝っ転がってたかと思えばいきなり「パパパパパパパァァァ!!!!」っと叫んでマグロみたいに飛び跳ねたり
ご飯中もいきなり「アァァ!バババババババァァァ!」って叫び出して食器を投げたりと本当にずっとずっと喋って動いて落ち着きがありません。
スーパーや病院は「キャァァァァァァァァ!!!」っていきなり叫び出すので本当に地獄です。
市の発達相談には何回か相談してるのですが様子見になります。
軽い指示は一応通ります、指差しもできます、単語は10個くらいでてます。
たまに2語文も出ます。
ですが絶対になにか発達障害があると確信してます。
みなさんのご意見聞かせてください…。
ちなみに椅子に座るのも苦手でご飯以外で座るとなると10秒も座ってられません。
ご飯の時はベルト付きの椅子に固定してます。
- なぁ(妊娠29週目, 1歳10ヶ月)
コメント

ひなまる
長男が一歳くらいの頃から発達グレーかな?と思っていて、2歳で発達相談を保健センターでしましたが様子見でした。直接病院の診察行った方が早かったりします。長男は直接病院へ行きいろいろな検査してくれました!

はじめてのママリ🔰
多分2歳までは様子見って言われますよね…
保育士してますが、だいたいそう言われることが多いです。
上の方と同じように色んな機関を調べて早めに予約していかないと難しいみたいです…。
親御さんがかなり本気になって動かないと、市の発達相談って当てにならないんですよね。
でも気づいてあげられるのって親だけだし、少し見てくれる市の保健師さんとかじゃほんと、話にならないというか。。
何人かそういう子を受け持ったことがあるのでそう思います。
なぁ
返信ありがとうございます、具体的にどんな検査を受けましたか?😢
今は療育等通ってますか?
ひなまる
年長さんのころでしたが、言語療法士、理学療法士、臨床心理士の先生方の診察があり、そこで診断が出る感じです!1日がかりでしたし、予約も3ヶ月〜半年待ちはざらでたまたまキャンセルが入って息子は1ヶ月ほどで診察してもらえました!
結果未満児頃は聞き取り結果で自閉症グレー、現在は注意欠如多動性障害で診断おりました!
療育に週1通い、小学生の今は放課後等デイサービスに通ってます!