
ミルクの飲みの悪さが心配で受診しても、小児科でみてくれません。どう…
ミルクの飲みの悪さが心配で受診しても、小児科でみてくれません。どうしたらいいですか?
ミルク100mlを生後1ヶ月は飲んでましたが
生後2ヶ月に入ってから40~70しか飲まなくなり
混合ですが母乳もミルクもあからさまに嫌がります。
ですが、飲ませないと、と思い1時間半かけて
無理やりなんとか、飲ませてます。
無理やり飲ませてるので、
体重が増えるのは当たり前なのに
「体重が増えてるから大丈夫」で片付けられてしまいます。
そりゃそうだろ!いつも嫌がってるのを頑張って
なんとか飲ませてるんだから!
そうじゃなくて、嫌がる原因が体の不調かどうかを
検査して欲しいんです。
体重が増えてるのは飲ませてるから当たり前なんです
そう伝えても、理解してないのか
大丈夫で片付けられてしまいます。どうしたらいいですか…
(批判はなしでお願い致します)
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

月見大福
他の病院行きましょ!
それじゃあ医者に動いてもらうために飲まさなきゃいいのか!?なんて親として絶対無理だし、食欲がないことも放っておけないことくらい分からないんですかね😓

はじめてのママリ🔰
私の娘も2ヶ月の時、月齢基準よりもミルクを飲まなくて、新生児訪問の時に来てくれた保健師さんに相談したところ、嫌がりだしたら切り上げて授乳感覚を詰めましょうと言われました。
それまで3時間おき120飲ませたかったのを2時間おきで無理なく飲んでくれる50から100で飲ませました。
そうした方が私も娘もストレス無く飲めて、よかったです。
一回の量では無く一日の総量で見てみてはどうでしょうか?

ぴすけ
娘も月齢の基準?平均?飲んでなかったです!
私も必死に飲ませてたのですが、そうすると満腹中枢の発達がよろしくなくなると教えてもらい、そこからは飲みたい時に飲みたいだけあげる感じに変えました!
1回の量は50とかざらにありました😂
ミルク缶に書いてある量はよく飲む子のデータみたいで、個人差があるのは仕方ないと言われました!
1回でたくさん飲めなかったので回数増やして1日の量は保てるようにしましたが、それでも1日の量が少ない日も多々ありました!

はじめてのママリ🔰
本当に体調が悪かったら、無理やりでも飲みませんよ。だから、無理やりでも飲めてるんだから、大丈夫って、医師がおっしゃったんだと思います。

はじめてのママリ🔰
私も今、生後2ヶ月の子を育てています!
もしかしたら乳頭混乱を起こしているのかも?です🤔
私も混合だったのですが2ヶ月入ってから両方がイヤイヤなり1日のトータル量がすごく少なくなりました💦
心配で病院に行くと乳頭混乱と言われました😢どっちも飲まなくなったら大変だから母乳か哺乳瓶どっちでいくか決めた方がいいとお医者さんに言われその日から母乳は搾乳に切り替えて哺乳瓶でいくことにしました…
その後も1週間ぐらいは哺乳瓶拒否してましたが段々と慣れたのか今は前みたいに普通に飲んでくれてます😊
もしそうじゃなければ満腹中枢が発達し始めてるのかもです!

なの
量に関しては医師より助産師さんに相談されるのがいいと思いますよ🥹
満腹中枢できたのか上の子もがくんと減りました😅
1回量より1日~1週間で考えるといいです🥹
コメント