※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

早く生まれてきて欲しい気持ちもあるけど(妊娠期間中がしんどすぎるか…

早く生まれてきて欲しい気持ちもあるけど
(妊娠期間中がしんどすぎるから)
産まれたあとの新生児期の大変さを知ってるからこそ
複雑な気持ちがある😅
新生児期あっという間だけど、夜間授乳3時間起き授乳に夜泣き、本当に大変なんだよね😖
それよりも妊娠期間中がしんどすぎて(悪阻含め)早く産まれてきてほしい😅

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😂!!!!後期になってさらに体きついけど産まれたらもっとしんどいです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    想像つきますよね🤣
    ママリさんの上のお子さんと同じくらいの娘がいますが上の子の面倒も見つつ赤ちゃんもとなるとゾォっとしますね😂今ですら大変なのに🥹
    それを考えると今(妊娠期間中)の方が全然楽だったわー🥲と思うんですよね🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一歳四ヶ月のお子さんと歳が近いです☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは4人目なので上の子見ながら新生児はすでに経験してますが明らかに妊娠中のがましです😂!
    今年2歳なので同級生です🤭✨

    • 56分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😂
    今のうちに沢山寝てゴロゴロして😂上の子との2人時間大切に過ごします🥹
    同級生ですか!産まれてくる赤ちゃんとも同級生ですね😆✨

    • 30分前
初めてのママリ

めちゃくちゃそうですよね笑
でも先週生まれたうちの子は何故か4時間きっちり寝てしっかり起きてきてくれるので私の体内時計もそれに合わせて起きるようになりました笑
臨月入ったらまだかまだかとなるのに、陣痛きたら痛いのやめてくれってなって、産まれたら早く大きくなれと。先のことばかり望んで、大きくなったら小さい頃に戻って欲しいと思い始めるのはなんでだろう笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    無い物ねだりですよね🤣お気持ちわかります🥹
    夜泣き無い子だと有り難すぎますよね🥺上の子は夜泣きあるタイプだったので新生児期の頃から授乳期間終えるまでほんと苦労しました😂
    下の子もそうなってしまったらと考えると私の睡眠時間ほぼ無いことになるしとか考えてしまってゾッとしてます🤣

    • 56分前