※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinkoro
ココロ・悩み

家事が私よりもできる旦那。育休とってくれた時も助かった。新生児の扱…

家事が私よりもできる旦那。
育休とってくれた時も助かった。
新生児の扱いも2人目だし余裕だった。
私は全然だった。

でも褒めすぎたのかな?
なんか調子乗ってる気がする。

お盆で私の親兄弟来た時も、テイクアウトでいいって言ったのに、手料理振る舞って、皆に美味しい!美味しい!言われて、ご満悦。

いいなー、私なんか毎日料理作っても、感想ほぼなし、ご馳走様もなし、食器も下げない。
そりゃ、わたし料理苦手やから美味しくないよね。
苦手なこと毎日やってるしんどさは、育休中には感じてもらえんかった。

家事別に苦じゃないって。
なんなら俺が主夫になって、フルで働く?今の俺の給料と一緒ならね!と。
冗談がキツいんだよね、いつも。
Gが出て最悪ってなった時、産後の抜け毛真っ最中だった私に、Gって髪の毛も食べるんだって、餌あげてるんじゃない?とか。

旦那が復帰したら、ワンオペ辛いけど、俺も仕事してきてしんどいってオーラ出されて、ため息つきながら、お皿洗ってくれて。

世の中から見たら、家事と育児してくれる良いパパ!なんだろうけど、なんか最近モヤっとする。
他人には伝わりにくいだろうけど、何でもできる旦那が故に、なんか私の自己肯定感がどんどん下がる感じ。

パパ大好きの上の子は、最近私のことをディスりがち。
学校の作文でも、育休中ずっと居たから、パパばかり出てくる。
私の頑張りは誰にも見られていない‥

産後でホルモンバランス乱れて、疲れてるからですかね‥

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です💦

私はまだ出産していないので、家事+育児の生活ではない身ですが、家事と育児って「上手か」や「周りの評価」で測れるものではないと思いますよ☺️🌱

rinkoroさんが毎日頑張って続けていることにより、ご家族が生活出来ている、ご自身がちゃんとちゃんと生きている、それだけでとても凄いことだと思います。

私の母はもう還暦過ぎていますが、父の方が何かと家事ができ人間として出来ていると思い込んでいるので、そのことで塞ぎ込んでいます。
確かに父は完璧主義なので、料理や掃除も細かくやります。でも多分自分が好きだから細かくやっているだけで、家族がそれをいつも求めているかと言ったら少し違う気がします。
子どもの私からみたら、母が不器用なりにも家事や育児を続けてくれていたことはとてもありがたく思うし、愛情だなと感じますよ😌

偉そうなこと言いましたが、、、いつも本当にお疲れ様です☺️

はじめてのママリ🔰

いや、それ言われたら普通にムカつきますよ。
私ならその喧嘩買いますね😊

人には得意不得意ある中で毎日頑張ってご飯作ったりするのは凄いことです👏
うちの夫なんか料理苦手すぎてしながら不機嫌になってますし😅

rinkoroさんはちゃんと家族のために色々してるんだからもうそれだけで立派ですよ!

私なんて子供一人で時間があるのに面倒くさすぎて掃除サボりまくってたら休みの日に夫が全部してくれたり、もう少し経ってから晩御飯作ろ〜って思ってたら全然間に合わなくて帰ってすぐの夫に「ごめん!今日忙しすぎて料理今からなんよ!手伝って!」って全然忙しくないのにちょっと嘘ついて手伝ってもらったりと(自分めっちゃクソw)そんなんばっかりです😅

なのでrinkoroさんは私に比べてちゃんとしてると思います!
苦手なりに一生懸命してることは本当に凄い事だし立派です!😆