※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

常同行動?が気になっています。1歳11ヶ月の子供ですが、1歳より前からで…

常同行動?が気になっています。
1歳11ヶ月の子供ですが、1歳より前からですが喜んだ時、興奮した時に座っている状態で両足をピーンと前に伸ばして両手を体の横でブンブン振ったり、頭を左右に1.2秒ブンブン振ったりすることがあります。
一時期無くなったなと思うぐらい減ってたのですが、最近また増えてて😣
ご飯食べてる時とか、おもちゃで遊ぶ時などとにかく嬉しい時や興奮した時によく見かけます。
今朝、遊んでる時にまた頭ブンブン振ってて、それを連続で5回ぐらい楽しそうにしてるのを見て、初めてそんなに何回もしてたのでこれは普通ではないのでは、、と気になってきました😭

もともと全体的に発達も遅く、まだ1.2歩やっと歩くぐらいだったり、発語も数語しかなく指さしや模倣も今はたくさんできますができるようになるのが1歳半頃で遅かったので市の発達検査では認知の面は1歳10ヶ月時点で1歳半ぐらいと言われました、、

発達の全体的な遅さ、発語があんまり無い、常同行動ありとなるとやっぱり自閉症などの発達障害が疑われますかね😢
定型発達でこのような手をブンブンさせたり、頭ブンブンさせたりしてるお子さん、いたりしますか?

コメント