
ただ、どこかで言いたいだけです。現在妊娠中一子は発達が遅れていて、…
ただ、どこかで言いたいだけです。
すみません。
現在妊娠中
一子は発達が遅れていて、療育に通っています。
発達検査は予約済みです。
母親に妊娠報告をすれば『また発達が、みたいな子やったらどうする気なん』といわれ、、
昨日は父親から『出生前診断した方がいいんじゃないか』と何度も言われました。
一応、エコーでむくみなどもなく
先生からも大丈夫だろう、とはいわれました。
でももう次産まれる子はダウン症なんかな。
もしダウン症なら、ほら検査しろって言うたやないか
と言われるのかな。
家で両親はそんなふうに私のこと言ってるんだな
とかいう気持ちでいっぱい。
なんかしんどくなってしまいました。
結婚するときはあいてが部落ではないか
ききまわりしらべるような親です。
- まま(妊娠13週目, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは長男が発達遅めで療育に通ってます。小学校も特別支援学級に行く予定です。次男も発達を心配していますが今のところ大丈夫そうです。
心配になる気持ちすごく分かります。
私もそうでした。
親御さんもう少し言い方考えて欲しいですね…
まま
ありがとうございます。
すごく言われたときは辛く感じて
今もきもちがはれません。。
普段から息子のこともきちんと叱っています。腹が立ちすぎて怒りすぎていることがあるくらい。
ですがたまに会う親、姉は怒れ、甘やかすな、ああしろ、こうしろと色々言うのです。
それで分かるこ、理解できる子、直せる子は定型児と思います。
わたしは叱りも注意もきちんとしていますが、落ち着かせたりなどの対応など発達障害にあわせた関わり方があると思うのですが親兄弟は理解してくれません。頼りもしたことないけど口出してはそんなことを言ってきて全然わたしの言っていることを理解してくれません。