※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産後の職場について教えて下さい。現在フルタイム正社員ですが、マタハ…

産後の職場について教えて下さい。
現在フルタイム正社員ですが、マタハラを受け産育休を取らずに退職予定です。
産後しばらくして失業保険を申請してから職探しをしようと思っていますがオススメの職業や、探す上で気をつけたほうがいいことがあれば教えて下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

どの地域かにもよりますしお子さんをどうするかにもよりますが小さい子供居ます。だとなかなか雇ってくれないところ多いです、もちろん理解がある企業もあるので一概には言えませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは預けてパートで仕事を探す予定でいます。
    雇ってくれないところがやはり多いですかね。
    参考になりました、ありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰🔰

産後との事なので、これは地域によりますがお子さんの預け先(つまり保育園)が決まってないと失業保険を受給出来ない場合があります。私が住む所ではそうなので…

あと、保育園等に入れる理由が恐らく求職中になるかと思うのですが、その理由だと入園から3ヶ月で仕事を決め入職しないと退園になってしまいます。
失業保険給付の手続きしてから給付開始まで待機期間が何ヶ月かある場合があるので、給付が始まる前に入職しなければいけないパターンもあります。

その辺りをもう今の時点でハローワークに出向いたりして聞いておくといいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    あと上の方も仰ってますが、小さい子供がいるとほぼ必ず
    「預け先は決まっていますか?体調不良時は誰が対応しますか?頼れる方はいますか?」
    を聞かれます。
    これが結構子持ち就職の壁になりましたね。。。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失業保険に関しては延長手続き後に受け取りたいと思っていますが待機期間も調べてみます。

    保育園が決まっていないと受給できないことがあるんですね。
    ハローワークに1度聞いてみようと思います、ありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのママり

フレックスと在宅ワーク最強です!
私が今フルタイムパートでそれが可能な所で週半分くらい在宅ワークですが通勤や昼休みの時間を家事にあてれるのでフルでも心の余裕もてます。
デスクワーク系の方が体力使わなくて済むと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フレックスと在宅!
    週半分在宅できるといいですよね!!参考になります。ありがとうございます!
    デスクワーク系みてみようと思います。

    • 3時間前