
皆さんならどう言いますか?また言わないにしてもどう思いますか?娘は幼…
皆さんならどう言いますか?また言わないにしてもどう思いますか?
娘は幼稚園に通っていて現在夏休みです。9月1日まで休みで、1ヶ月半休みです。自宅保育の息子もいるし、毎日40度近い暑さってのもあり外遊びなんて家プールしかできてないです。
旦那がお盆休みの時は、いろんなところ行ったり、いろんな夏っぽいことして楽しみました。
ですがそのお盆休みが終わったら、「パパがお仕事だとつまんないね」と。それは私も思うので全然いいし、「次パパお休みの時またいっぱいパパと遊ぼうねー」って感じなんですが、、
我が家のお隣さんは保育園に通っています。7時半くらいに外でワーワーしてます。それを聞いたり、窓越しに娘が見て「保育園ってパパとママがお仕事してるから行ってるんでしょ?いいなー楽しそうー夏休みなくて毎日お友達と遊べるんでしょ?」とたまに言われます。
そんなこんなで、この前のお盆休みの時3歳の姪に会いました。旦那側のばぁばの家に行ったら、姪のパパママがお仕事、保育園がお休みだったのでばぁばの家に預けられてる姪に会いました。そしたら、娘は「ばぁばの家で遊べるなんて楽しいじゃん!朝からずっと遊べるなんて姪ちゃん羨ましいなー娘ちゃんもそうしたかった」と姪に言っていて、そしたら姪は「でも姪ちゃんはパパとママといたいよ。保育園嫌だよ。早くパパとママに会いたいもん」と言っていて、私が中立に入ってお互いの意見を聞いて終わったのですが、、
娘の気持ちも分かりますが、なんだか夏休み楽しませようといろいろ考えまくってる私がバカバカしく思ってしまって😂
娘は単純にお友達とたくさん遊べるから羨ましい、ばぁばとずっと遊べて羨ましい(そしてばぁばがだいすきだから尚更)なんでしょうけど、PMSの時期とかにそれ言われると少しへこみます。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだまだ子どもだから目先のことしか分からないんでしょうね。
もし保育園に預けて仕事ってなると、ちょっとくらい体調悪くても発熱していなければ保育園に行かされるし、今日は早く帰りたくても迎えにきてくれなければ帰れないとか色々あるから、姪っ子ちゃんはパパとママがいるほうがいいと言うんでしょうね。
正直大人になってから、自分がいざ親になってから、親の有り難みって感じるんだろうなーって思います。

ママリ
保育士です🌟
家族以外の社会に前向きな興味があるのは親として嬉しいなーと思います😉🩷
家族での信頼関係がきちんと出来てるから、心も身体も十分に満たされてるから、社会に前向きな興味が持てると思うので😊🩷
幼稚園大好き、お友達大好きって、とっても素敵なことだと思います😊
だから、バカバカしいだなんて思わないで下さいっ!
ご両親がお子さんの為に色々試行錯誤してあげて素晴らしいです✨️
素敵なお子さんに育ってますね🥺🩷🩷🩷
毎日お疲れ様です😊🩷

はじめてのママリ🔰
ないものねだりなのは大人も子どもも一緒です。
保育園行ってる子からしたら、パパママがおうちにいて一緒に遊べるのが羨ましいし
自宅保育の子からしたら、おうちは飽きたし保育園でお友だちと遊ぶのが羨ましい。
大人が外食して「隣の人が食べてる○○美味しそうだな〜」くらいの感覚なので、あまり間に受けないほうがいいです!
コメント