※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生のお子さんがいる方に質問です。近々、私の両親が徒歩5分ほどの場…

小学生のお子さんがいる方に質問です。

近々、私の両親が徒歩5分ほどの場所に引っ越してきます。
「孫の面倒を見てあげたい」という気持ちもある一方で、自分たちの体力には少し不安もあるようです。

我が家は現在、夫(帰宅早め・残業なし)、私(時短勤務)の2歳児育児で、これまで両親に頼ったことはほとんどありません。
小学校に上がったら学童を利用する予定で、基本的には夫婦で対応していくつもりです。
学校や学童への行き渋りがあった場合も、私の勤務が比較的柔軟に調整できるので、そこまで両親に負担をかける想定はしていません。

ただ、2人目を考えたときに両親のサポートがどの程度必要になるのか少し気になっています。
実際に小学生のお子さんを祖父母に見てもらっている方、どんなふうにサポートしてもらっていますか?
よければ体験談を教えていただきたいです!

コメント

6み13な1

・次女の幼稚園のお迎え時に、長女が帰宅して来る時に受け入れ(出迎え)をお願いする。
・次女が不調で受診したいから、と元気な長女をお願いする。
・長女の送り出しやお迎えの時に、次女を預けて行く(身軽で行く)。
・長女の学校行事の時に、次女を預けて行く(身軽で行く、愚図ったら…という心配なく行く)。

など、困った時にお願いしてます。

  • 6み13な1

    6み13な1

    義親と二世帯です。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    その程度だったらあまり負担なさそうですね!
    ちなみに頻度はどのくらいでしょうか?

    • 13分前