4歳の娘がダンスを習いたいようです。ダンスのジャンルは誰が決めたのか、習う時間帯や月謝、衣装の手作りについて教えてください。おすすめのダンススタジオも知りたいです。
子どもの習い事について
4歳の娘が踊るのが大好きで
ダンスを習いたいようです。
そこで質問なんですが、
・ダンスのジャンル(ヒップホップ・バレエ・チア・フラなど)は誰が決めましたか?決め手は?
・習ってる時間帯と月謝は?
・衣装とか親の手作りが多かったりしますか?
・おすすめのダンススタジオは?
どれでもいいので教えてください!
希望では、衣装など手作りではなく市販のだったりしたら嬉しいな〜と、、
- ままり
はじめてのママリ🔰
・通わせるスタジオが幼稚園児はジャンルなしのリトルキッズクラスしかないので
リトルキッズクラスの先生を見学で見て決めました!
・時間帯は16時半~45分間
週1回の月4回で5300円
・衣装は先生がこれ!と決めたものを購入+それに合わせるものは色や長袖半袖だけ指定されるので準備するのと
小物類は全て各自用意です🙋♀️
・オススメのスタジオというのも地域によって全然違うと思うので
とりあえず通いやすいところに見学行ってみて
あー子どもの扱い微妙だなって思ったら違うところ探す方が良いかもしれません🤔
衣装に関してはスタジオによって全然違うと思います😱
ねないこ
小1の秋からチアダンスを始め、もうすぐ1年ほどです。
ダンスを習わせようと夏休みにワークショップに参加したら、同じ先生の次のクラス枠だったチアのポンポンを見つけて、あれカワイイ!あれを持って踊りたい!と。
正直チアは嫌だな~と思っていたのですが、試しに見学してみると、娘が初めてポンポンを持たせてもらった顔があまりに良くて、普通のダンスにしようって言えませんでした笑
週1で16:30~1時間で6,500円、近隣では安めです。
隔月くらいで大小様々な発表ステージがあります。
衣装はオーダーユニフォームの購入で、上下35,000くらい😭
ポンポンは1000円で、キットになっているものを親が作成です。1年でボロくなってきたので、本番用に新しいものを買い足しました。
自分で決めて始めたことなので、1度も辞めたいとか休みたいとか言ったこと無く、ずーっと楽しそうです♩ 偶然でしたが、好きに出会わせてあげられて良かったと思っています👍
ます
年少の頃長男にやらせてみました。
親主導です。
まず第一に通えること。第二に続くかわからないのでリーズナブルな値段であること。
ダンスのジャンルは全く気にしなかったです。
結局続かずに辞めました。
地区センターなどでやってる教室はとっつきやすいですよ。月謝も安いです。
みんてぃ
・送迎の都合でチアダンス一択でした
・夕方で1万円弱です
・手作りはないですが市販品を使うため手直しはちょこっとあります
・地域のお祭り等のステージに出演してるところがいいと思います。
ゆんた
ダンスのジャンルは動画を子どもと一緒にみて決めましたよ😃
近隣にあるかもわからなかったので第3希望まで希望聞いて探して体験に行きました。
時間帯は平日夜や休日の昼間で週2〜4月謝は4.5千円程度。
衣装はネットで安いところ探してくれたり、先生からレンタルしたりです。
個人のところに通ってます。
はじめてのママリ🔰
小2でモダンバレエ(年中〜小1)→フラ(年長〜)→キッズダンス(小1〜)と習ってきてます😊
全て平日夕方。バレエとフラは親主導で体験に行きましたが実際に通うかどうかは全て子供に決めさせてます。
モダンバレエ→園で課外クラスが新設されることになり踊ることが好きだったのでどうかな?と体験を勧めました。園のお友達と始められるので初めての習い事としては良かったです。月謝6000円。+発表会(年一回)に関わる費用や消耗品(シューズ、レオタードなど)。衣装はレンタルや先生の私物(?)、手作りはないけど衣装代はやはりお高めです😇発表会前は追加レッスンあり。小学生クラスになりバーレッスンが増えた+発表会の間が空いたことでモチベーションが落ちていたのと夫の意向もあり辞めました。
フラ→旅行でスパリゾートハワイアンズに行ったのがきっかけ。いくつか候補を出した中でフラに興味がありそうだったため体験へ。月謝6000円。+イベントや発表会の参加費、楽器(手踊りだけやる教室もあると思いますが子供の教室は色々な道具を使って踊ります)、衣装代など。衣装は購入、レンタル、手作り全てあります。子供の先生は色々お直しとか縫っておいてーとかこれ用意してーとか直前に言いだすことも多くてなかなか大変です😂
キッズダンス→バレエを辞めたあとに子供からやりたいと言いだしました。新体操と迷っていましたが両方体験に行き、こちらに決めました。子供の教室ではガールズ、ヒップホップ、ジャズなど月替わりで色々なジャンルを教えてもらえます。月謝7000円。発表会に関わる費用(チケット代、衣装代)以外はシューズ代のみかかってます。衣装はシーインです。お金は一番かかってないです!
ヘア&メイクは全て親なのでそういうのが苦手だと最初は大変かもしれません🥺(場数を踏めば慣れます)
当たり前ですが細かい部分は教室によってかなり違うので通える範囲で色々見てみるのが良いと思います!
退会ユーザー
うちの娘は小1で習い始めたいと言ってきたので、とりあえずK-pop、HIPHOP、チアなど市内の通える曜日のところを体験に行きました!
結果チアダンス(チアリーディング)がいいとなりそこに通い始めました。
時間帯は18時半から19時半と遅めです。
月謝は月3回で4500円とそんなに高くはないかな?と思いました。
衣装はチアなので決まったものを購入すれば基本的にはサイズアウト以外は購入しなくて良いです!
練習着はみんなとお揃いが良ければ購入してくださいって感じで購入しなくても大丈夫でした!
コメント