※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

マダニについて気にするべきでしょうか。子どもの幼稚園の運動場が芝生で、庭にも出られず困っています。

マダニ、どこまで気にしますか?

子どもの幼稚園の運動場が芝生です。
そこそこ田舎ではありますが、山から降りてきた動物が立ち入ることはないと思います。
制服はスカート、体操服は短パンです。
マダニ大丈夫なんでしょうか😥

子どもが生まれるまではガーデニングが趣味だったのですが、今は怖くて庭に出られません。
一昨年くらいまでは毎日子どもと庭いじりして楽しんでいたのに…

芝生の公園でピクニックしたり、何ならハイハイさせて楽しんでいたのに、もうどれもこれも怖くてできません😭
悲しすぎます。。

コメント

あじさい💠

マダニ、気にしないよりは気にした方がいいし、刺されるよりは刺されない方がいいと思いますが、今までしていたことも出来ないのは不自由ですね🥲

私は、正しい知識を持って適度に怖がるのがいいかなと思います。
虫除けが効くこと、マダニに噛まれて即死はないこと、1週間以内に病院へ行って対処すれば感染症も免れること、無理矢理取らないこと、マダニが苦しくなって離すような方法があること、等々知識を得ておくと安心材料になるかなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    1週間以内に病院で対処すれば感染症を免れる、マダニが苦しくなって離す方法がある、この2点については調べてもわかりませんでした💦
    もしよろしければ2点について教えていただきたいです🙏
    アルコールを吹きかけると良いという医者も一部いるようですが、あり得ないという医者もいるようです。
    その他は知っていましたが、虫除けは100%ではないしやはり不安になってしまいます。
    正しい知識を持って適度に怖がれるのが良いのでしょうが、自分はともかく、子どものことになると心配が尽きませんね😢

    • 8月21日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    1.発症までに大体1週間かかるそうです。
    2.マダニが息苦しくなるといいそうなので濡れたキッチンペーパー的なものとかワセリンで覆うそうです。
    どちらもマダニに噛まれたらとかで検索して出てきました。

    1.に関してはテレビで専門家も言っていたので概ね正しいと思います。2.に関しては自己責任系です。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    1.発症までに1週間くらいかかるというのは知っていましたが、潜伏期間が1週間という認識でした。すぐに病院で処置してもらえば感染症の発症リスクは低減できるものの、100%発症しないわけではないと思っていました。
    2.調べてみたところ、ワセリン法はいろんなサイトで確認できました!大変参考になりました🙏

    ご丁寧にありがとうございました☺️

    • 8月21日