上の子がパパっ子になり、ママの抱っこが寂しいと感じています。パパでも遊ぶことは良いが、寝かしつけや外出時はママの抱っこが必要です。パパが代わりになると寂しいです。
年子のママさん。
下の子出産を機に上の子は
パパっ子になりましたか?
自分も下の子見なくちゃいけないのも
分かるし2人は大変なのも想像出来るんですが
上の子がパパっ子になってしまうのが
寂しくて…。
今は遊ぶことに関しては
パパでも良いんですが
寝かしつけやどっか出かけた時に
極力ママの抱っこがいいかんじです。
それがパパ、パパに変わって
ママいなくても平気ってなるのは
すごい寂しくて…
- ちゃんママ(7歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
うちの子はママっ子が酷くなりました!!!
元からあまりパパのこと好きじゃなかったのが更に好きじゃなくなっていました(^◇^;)
まぁ特殊だと思います(^◇^;)
退会ユーザー
年子じゃないですけど
上の子はずーーっとママっ子ですよ!
はっきり言って疲れます😂
里帰りから帰った時なんて
上の子おんぶして授乳なんてざら、、、
そして立てと泣かれ
おんぶしたまま立って授乳もしましたよ😂
パパっ子にしてた方が絶対楽ですよ!💕
-
ちゃんママ
パパっ子にした方がらくなんですね。
確かに大変なのはわかるんですけど
あまりパパっ子になるの
寂しい感じがして…- 6月12日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ🙆💕
子供はなんだかんだ言ってお母さんが1番ですから✨
とにかくパパっ子にするべきですよー!
寂しかったらたくさん抱きしめたりしてあげてくださいね💕- 6月12日
-
ちゃんママ
なんだかんだお母さんが1番と聞いて
安心しました♡
そうですね。沢山抱きしめたいと思います。- 6月13日
ふう
今のところ、完全にママっ子です!
同居してる義母が協力してくれて見てくれるのですが、義母より私です👦🏻💕
お外にいくよ〜と言えば確実に来るので、グズってどうしようもない時や、下の子のお世話で手をかけてあげられない時は義母が連れ出してくれますが、基本は私にべったりです😅
因みにパパ、パパではなかったので、下の子が産まれてもパパに対しての気持ちは変わってないです💦
-
ちゃんママ
そうなんですね〜。
その子よって違うんですね。
パパにも変わりなくで…。- 6月12日
どんちゃん⛄️
年子ではありませんが、息子は1歳前からずーっと超絶パパっ子です(笑)
2人目の妊娠がわかった頃、急に私にベッタリになりましたが、一瞬でした…。
切迫早産で1ヶ月強入院した時も、パパっ子だったおかげでまったく問題なかったので、寂しい気持ちももちろんありますが、パパっ子で助かることもたくさんありましたよ( ◍•㉦•◍ )♡
-
ちゃんママ
そうなんですね。
確かに助かる部分はあると思うんですが今のこの子がパパっ子になるのが
寂しくて〜笑- 6月12日
ちゃんママ
そうなんですね〜。
やはりママっ子大変でしたか?
退会ユーザー
大変です(^◇^;)
下の子もママっ子なので外出先では二人共パパではなく私に抱っこーってなっちゃうので2人抱っこおんぶです(^◇^;)
ちゃんママ
そうなんですねー。
それは確かに大変です。
ある程度がいいですね〜。
子供にある程度なんて無理ですが…