※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

第一子、第二子で4.5歳差ぐらいの年の差のお子さんがいる方にお聞きした…

第一子、第二子で4.5歳差ぐらいの年の差のお子さんがいる方にお聞きしたいです。
第二子以降の年の差はきょうだいには当てはまらない話なので
第一子と第二子のお子さんでお願いします。

子どもの性格によるのは重々承知の上での質問です。

うちは5歳差なのですが
上の子が年中の夏に下の子が産まれました。
赤ちゃん返りは無かったのですが
下の子産まれるまで全部自分のものだったので
上の子がとにかくなんでも自分のもの!という気持ちが強い子で
下の子が生まれておもちゃで遊ぶようになった今
下の子の為に買った低月齢用のおもちゃでも
自分が欲しいと思ったら
別のもの渡しておいて奪い取ることがあります。

その都度私や旦那が
それは下の子のために買ったおもちゃでしょ、
それは赤ちゃんが遊ぶものだから下の子にあげたものでしょ!
と声掛けはしています。

上の子のおもちゃがすごい数あるので
おもちゃがないから取りに来ているわけではなく
単純に自分が持ってないもの、
久しぶりに見たものだからそれで遊ぼう 的な感じです。

友達のところに遊びに行った時
4歳差の姉妹の上の子がうちの子と同じで
なんでも取る、自分のってするという話をしてたので
どこも同じなのかなーと思ったのですが
皆さんのところどうですか?

年子、2歳差ぐらいの年の差のきょうだいだと
上の子がちゃんと下の子に譲ることができたり
一緒に使うことが出来ているような印象があります。
上の子がなんでも全部自分の!という期間が長かった子が
なかなか譲れなかったりするのかなって思っているので
みなさんのお子さんはどうなのか教えて欲しいです。
逆にもっと年の差があると理解できる年齢だし
さすがに赤ちゃんのものとったりもしないのかなって思ったので
4.5歳差と限定させていただきました。

息子の同級生が兄姉がいる子が多く
譲ってくれる性格の子が多いので
息子が奪い取ってしまってもあまり怒らないみたいで
今のところは揉め事になったりはしてないようですが
やはりなんでも自分のって考えはやめて欲しいので
どうにかならないかなと思っています😩

コメント

ままり

うちもママリさんのお子さんと同じ年齢差です。上の子が年中の夏に下の子が産まれました。姉弟です。

今、上が7歳、下2歳になりましたが未だにそうです。
つい先日、親戚から下の子に電動バイクを買ってもらいました。その時に上の子はディズニープリンセスのおもちゃを買ってもらっています。
でも、下の子の電動バイクに乗りたがって取ってしまって泣かせたりします。
うちもその都度、それは弟のおもちゃであること、使ってもいいけど下の子が使いたい時はすぐに返してあげてね、、、と伝えていますがなかなか難しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    7歳2歳でもまだあるんですね💦
    多分うちもそんな感じになると思います😓
    他の方からのコメントも皆さん同じような経験されてるようなので
    やっぱり年の差きょうだいあるあるなのかもしれませんね😭💦

    • 41分前
ゆずなつ

4歳差の姉妹を育ててます!
確かに上の子が下の子のおもちゃ、新しく買ったベビーグッズを使いたがることがありました!
そのことを親に相談したら赤ちゃん返りの一種だと言われたので、ある程度上の子に使わせてから下の子に渡してました😅
成長して下の子には、ここにあるおもちゃ(お下がりのもの)は姉のだから貸してって言おうね!って言っていたら上の子が下の子のおもちゃを奪うということはなくなりました💦
今も下の子のおもちゃを上の子が使いたがりますがちゃんと貸し借りしながら遊んでます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    みなさん同じような感じなので
    あるあるで良かったです💦
    これ赤ちゃん返りの一種なんですね🫩
    お互い貸し借りできる年齢になってくれるまで辛抱ですかね🥲
    下の子が自我が少しずつ出始めてきて
    上の子に取られて泣き叫んだりとかも出てきてるので
    そのうち男同士なので負けじと喧嘩しそうです😱

    • 38分前
ぴくりん

うちは4歳差の姉弟ですが、似てると思います!

自分のもの!が強いですね😂
自分のものは触られたくないくせに、弟のものはすぐ触りに行きます😅

下の子しか持ってないとかすぐ嫉妬します。

そして、上がそんな感じだから下の子も負けじと張り合うので、きょうだいげんかばっかりしてます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    やっぱりあるあるなんですね💦
    他の方もみなさんそうみたいでうちだけじゃないんだと少し安心しました😭

    先日子ども用品店で見た感じ年の差兄妹のお兄ちゃんがめちゃくちゃグズってて
    (と言っても小学3.4年生ぐらいに見えました)
    妹ちゃんだけずるい!僕も欲しいってレジで大暴れしてたんですよね😓

    下の子に取られたくないものはちゃんと片付けておきなさいって伝えてるんですが
    その辺に置きっぱなしにしてて
    下の子が取ってきて怒っての繰り返しです🙄
    下の方が強くなるのってこういうところですよね😱

    • 35分前
はじめてのママリ🔰

上の子が年少の時、下の子が産まれました、4歳差です。

確かに、下の子がおもちゃで遊び始めた時、懐かしがって「私もー!」とおもちゃを奪ったり先に使ったりしてましたね。

1年生と年少々になった今は、お互い上手に遊べていますし、どーぞも言い合えています。

まぁ、確かに一人っ子の時間が長かったし、あの時はしょうがなかったのかなと思いますね。
赤ちゃん時代のおもちゃを懐かしみながら、譲っていくと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲

    みなさんあるあるのようで少し安心しました💦
    やっぱり一人っ子時間長いと
    なんでも自分の!自分だけ!って意識強くでたりするんですね😫
    アンパンマンとか下の子が見てると真剣に見たりしてるので
    今頃真剣に見るんかいって思ってしまいます😱

    • 34分前
ママリ

4歳半差の姉弟で下が同じくらいです!
買ってすぐは興味を持って「これ◯ちゃんも欲しかったわ〜」って言うので使っていいよって使わせてます!
そしたら大体1ヶ月もしたら飽きて遊んでないですよ〜
年齢的におこちゃま過ぎるのか飽きてるっぽいです笑
これもまだ下が小さくて分かってないからできる事かもしれないのでこれからそういう部分も出てくるかもです。