※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母が子どもに特定の呼び方を希望している場合、どのように対応すべきでしょうか。

義母が子どもにおばあちゃんじゃなくて⚪︎⚪︎で呼んで欲しい(あだみたいな)と言っていたら、普段自分もそういう風に説明して子どもにもそう呼ぶように促しますか?

コメント

deleted user

それいいじゃーん!って思うなら促します。
キモって思うならあえておばあちゃん呼びします。
正直どうでもいいかなって思うなら子供に任せて自分はおばあちゃん呼びですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    気持ち的にはどうでもいいかなって感じです!子どもに任せます🙆🏻‍♀️

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

義母が直接子どもにそう教えてたら、それは止めないし、子どもがそう呼ぶのは構いませんが、私がそう呼ぶことに抵抗あるので、私から子どもに説明することはないし、子どもの前でも普通にばぁばやおばあちゃんと呼びます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですよね、私がそうやって呼ぶのは抵抗ありますよね…

    • 8月21日
はじめてのママリ

しません!
義母が、グランマと呼んで欲しいと言ってましたが夫が普通にばーちゃんと言うのでこどももばーちゃんって呼んでます。笑
あだなみたいなのは恥ずかしくて呼ばせたくないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    こだわりなんもないんですけど、私がそう呼ぶのはちょっと…という感じで💦

    • 8月21日
ママリ

義母は、自称あーちゃんですが、私は呼べないし呼びたくないです
しかし、私や夫がばあばと呼ぶのも嫌がるので、名もなき人になっています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    名もなき人に笑いました🤣
    なんか自分はそう呼べないですよね…

    • 8月21日
えるさちゃん🍊

うちが子供の時祖母が〇〇って呼んでって親に言ってたらしいですが何も促されてないので普通におばあちゃんです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりよっぽどしつこく言ったり頻繁に言わないと定着しないですよねえ😂

    • 8月21日
ちまき

うちも一人目生まれる前に義母(初孫)に
『おばあちゃん呼びは今の時代では言わないよね〜』とさり気な〜く言われ、
じゃあ◯◯ちゃんにします?と提案して、その呼びになりました。

7年経てば普通にその呼びに慣れましたよ〜😊
義母とふたりで話すときや、呼ぶときはお義母さん、
子ども通しての会話のときは◯◯ちゃん呼びです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも⚪︎⚪︎ちゃん呼びで、子どもが呼ぶのは正直なんでもいいのですが私がなんかそうやって呼ぶのに抵抗があり…呼びづらくなかったですか?

    • 8月21日
はじめてのママリ

私は反対派です。

なので『実母が○○って呼んでって言ってて気持ち悪いんですよ。そうゆうのやめてほしい恥ずかしいおばあちゃんなんだから受け入れてほしい』って義母にいいましたよ笑
そしたら義母は無言になりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    間接的にめっちゃ伝えたんですね😂
    子どもは好きに呼んだら良いなとは思うのですが、私自身がそうやって伝えるのに抵抗がめっちゃあります…

    • 8月21日