
共働きの小1女の子が学童に行き渋りしています。友達がいなくて不安を感じており、留守番も怖がります。ペットを飼うことで寂しさが減った経験があれば教えてください。
共働き 小1女の子 ひとりっ子
学童行き渋りがあります。
0歳から入っていた保育園幼稚園では
設定保育後14時〜は預かり専門の先生が一緒に遊んでくれたり、少人数制で気の合うお友達やおもちゃも多く、18時まで楽しく過ごせて頑張ってくれていました。
小学校の学童は
気の合うお友達がおらず(たまに叩いて暴言吐いてくる子もいて嫌がっています)
比較的しっかりしているのでひとりで留守番も何回かさせていますが、1人で8時間待っているのはちょっとこわい、寂しいとのことで泣きます(玄関のチャイムが鳴ると怖がる少し繊細なタイプです)。
アットホームな民間学童を探し中ではありますが、
犬猫などペットを飼ったことでお留守番の寂しさが減ったなど経験ある方いらっしゃいましたら教えてください‥!
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
小学校の学童、いきなり雰囲気変わるからうちも行き渋りありました🥺💦
うちはもう3年生から学童やめてお留守番してるんですが、猫を2匹飼っているので、1人の寂しさや怖さは多少紛れるみたいです☺
確かに大人の私でも夜パパがいない日なんかに猫達の存在があるだけでホッとするし怖い気持ちも和らぐというのはあります☺❣️
うちのパパも1人でホラー系のゲームしたり動画観るとき猫達いると怖くないんだよね~笑と
同じことを言ってました😳
ままり
わあ〜素敵なコメントありがとうございます🙏✨✨
やっぱり猫ちゃんいるとこわさが少し紛れるんですね🐈😃
ご主人のホラー系ゲームと猫ちゃん効果は笑いました😆
保育園激戦区なので
アットホームで送迎のある民間学童はやっぱり埋まっていて待機人数も何年も10人超えてるようで入れそうにないです💦
前向きに猫ちゃん検討してみます🐈⬛
ありがとうございました!!🙏🐈🐾