※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご相談です。田舎の小学校でひとクラス17人😭特定の仲いい子はいません…

ご相談です。

田舎の小学校でひとクラス17人😭

特定の仲いい子はいません。

男の子です。

特定の1人の男の子とうまが合わず

多々過去トラブルもありました。

その男の子が我が子を仲間に入れません。

陰湿なやり方で仲間にいれてないと推測されます。

担任の先生に相談もしてます。

その子がいなかったら学校生活、友達関係も

変わりそうですが、ずっと6年生まで一緒。

中学校もです。

子供が可哀想で、、、、




市内に引っ越しするか

迷ってます😭持ち家ですが、、、、

アドバイス下さい。

コメント

あめ

見守る親は苦しいですね……。
子供さんは学校行きたくない!という感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのうまが合わない子と
    親とも揉めてます。
    まわりもそれはなんとなく知ってるのでわが家が孤立してます。

    息子は引っ越してきたこと
    後悔してると言ってます。

    ↑我々親が田舎を選びましたが、、、😭

    • 1時間前
  • あめ

    あめ

    親同士も…😭

    今住んでいる場所にこだわりがなければ思いきって…という方法もなくはないですが……。
    簡単に決断できない悩みですよね…。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今の今も田舎の街も気にいってます。
    しかし、一番大切な我が子の
    学校生活、友達関係が
    最悪です。

    • 1時間前
  • あめ

    あめ

    子供にとっては学校生活、友達関係すごく大切ですよね…。
    引っ越しても良い環境かどうか保証はないですが、今の環境を変える方法は引っ越しになりますよね…😭

    すぐには決断できないですが…😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保証はないですね。むしろこれから年齢的にも色々友達関係はありますよね。

    息子いわく、他の友達と仲良くなると奪われるみたいです。

    我が家に皆が遊びに来たときも
    我が子を睨んでました。

    田舎の小さなコミュニティも
    予想してなく
    私達親が甘かった。

    • 1時間前
  • あめ

    あめ

    そうですね…。
    これからもっと色々ありますよね…。
    ても今低学年のうちにこの状態はお子さんもご両親もつらいですよね…。

    他のお友達と仲良くなると奪われる…
    なかなかやり方が汚い感じですね…。
    お互い、合わないとか嫌いとかは、仕方ないこともありますが、そういうやり方はいやですね…。

    わりと街の方に家を建てましたが…やっぱり色々ありますよ…😭
    どこでも子供の悩みは同じような感じです…😭

    • 42分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    嫌です。

    辛いです我が子😭


    やはり街のほうでも

    また違うかたちで悩みありますよね。

    • 26分前
3怪獣ママ

私も小3で引っ越しました。

田舎ではなかったですが
2クラスでウマの合わない子がいました。
その子は学年のボス女子で
親も割とモンペっぽい感じだったのか
先生も特に対応してくれず
私自身もあまり大事にしても
余計にハミられるので
強く主張できず、つらかったです。

そのボス女子は仲良くしてる子と
喧嘩すると私を仲間に
入れてくれました。
完全にボス女子の機嫌と
仲良しの子との関係に
左右されてた小中学時代を
過ごしました。

引っ越ししたかったです。。。

一時期不登校にも
なりかけました。

男の子と女の子では
少し違うのかもしれないですが
本人は転校したい気持ちは
あるのでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    辛い次期を過ごされたんですね。

    我が家は田舎に引っ越して来て約2年半ほどです。

    息子は自分からは
    言いませんが
    旦那が引っ越したい?と
    聞いた時
    うん。と言ったみたいです。

    今のままだと
    本当に笑顔で過ごせないのかなと悩みます。

    しかし、田舎の街も建てた家も
    名残惜しいです。

    いじめにあってはないですが、なんか先が見えなくて。

    • 1時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    あの時期がなければ
    性格ももっと違ったのかな?と
    思うことはあります。

    特に友達関係では
    うまくいきませんでした。
    高校生でも親友と
    呼べる子はいません。

    1人だけ中学で一緒になった子が
    いますがその子も
    そのボス女子にハミられたことから
    仲良くなった感じでした😓

    大人になってみて
    子供に戻りたい?とかの話が
    出たりしても
    戻りたいとは絶対に思わないです😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなに辛い経験が
    今もずっと
    残り続けるのとても
    辛いですよね。

    我が子は
    万が一引っ越しても
    次に
    何があるかは分かりませんが
    今のままは可哀想で。

    悩みます。

    ひとクラスしかないから
    クラス替えないので
    6年生までに
    友達関係が変わるかが
    不安です。

    • 1時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    ひとクラスしかないなら
    かなりの確率で変わらない気がします。


    2クラスでも変わらなかったので😓

    登下校や放課後
    夏休みなど
    これからたくさん楽しい
    思い出が作れるはずの
    青春時代が
    悲しくつらいものに
    ならないといいのですが💦💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。子供の友達関係ずっと親が関与はしないし、するものではないですよね。

    今は、学校じゃない他の友達と遊んだり夏休み予定たててるので夏休みはどうにか
    なってましたが

    学校生活が基本ですもんね。

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

私も似たような経験があります。
親に引越したいと言っても持ち家だからと引越してくれなくて本当辛かったです。そのトラウマで自分は持ち家買わないと決めてるくらいです。
私なら引越します。ひとクラス17人の狭い世界、陰湿な世界で過ごすのは可哀想かなと。
それに今後の教育の選択肢を考えても少し都会の方が良いんじゃないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    トラウマ、、、なんですね。

    学校以外の友達が充実しても
    やはり自分の学校生活が充実してないと可哀想ですよね。


    私だけ家も自由設計で建て、街も田舎も気に入ってます。
    職場で出会った仲間も大好きで。


    しかし、我が子の未来が一番かな。と。

    • 28分前
はじめてのママリ🔰

担任は力になってはくれない感じでしょうか?
その相手のお子さん陰湿だしその親御さんも失礼ですが似た感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生には話してます。
    学校では我が子、その子はそれなりひうまくやってるみたいで。

    普段は皆での遊びに誘われなくなりました。

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校でうまくやってるなら家で遊ばなくてもいいような気もします。

    • 25分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学校で嫌な気持ちになる日はたくさんあると思います。

    学校後普通なら
    友達と遊びに行く日々が
    ないのが
    可哀想です😭

    学校じゃない友達と遊ぶ我が子の楽しそうな笑顔が
    学校でもみたいです😭

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

親は常に誰かとつるんでますし、仲間いないと駄目な人。
あらゆる情報知ってるので、
不快感あります。