
生後1ヶ月のママです旦那が娘を可愛がっているのはいいのですが、こっち…
生後1ヶ月のママです
旦那が娘を可愛がっているのはいいのですが、
こっちが必死に寝かしつけ終わってようやく寝てる時に仕事を終わって帰ってきて触ったり、朝方旦那が起きた時にベビは寝ていたところを触って起きちゃう時があってむかついちゃいます😢
旦那は育休が終わり仕事をしているので、授乳やお世話はわたしがやっています。
授乳もまだ3時間おきなので合間合間でしか睡眠と休憩を取れていないのでその中でのそれはしんどいです
起きてしまったあとだと寝かしつけるのも大変なので寝てる時には極力触らないでほしいのですがわたしが心狭いでしょうか😢
寝てる顔が可愛いので触りたくなるのは分かるのですが、寝てる時にじゃなくて泣いてる時に抱っこしたりして協力して欲しいです😢
- はじめてのママリ🔰Kちゃん(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事してても寝かしつけとか、夜間泣いたらおむつ替えとかは普通にしてくれてましたよ!むしろ産後1ヶ月は家事もせず、育児も最低限で、母体回復優先で良いと思います😭

エビフライ🍤
それはめちゃくちゃ腹立ちますね😇
寝てる時が唯一ひと息つける時ですし、細切れ睡眠でしんどいから、寝てる時は触らないようにして欲しいことと、寝てる時じゃなくて泣いてる時にこそ抱っこして欲しいことを伝えましょ😭💗
-
はじめてのママリ🔰Kちゃん
今までも何度かその場面になって伝えてはいるのですが、可愛すぎてほぼ無意識に?触ってるみたいで、ごめんごめんみたいな感じです😇
あと触るのだけじゃなくて、旦那の声のトーンがいつも通り(もともと大きめ)でそれで起きてしまうこともあります😭
もう最近はキレ気味でもっと小声でしゃべって、今じゃなくて泣いてる時に抱っこしてと強めに言ってはいるのですが治りません😣😇- 1時間前
はじめてのママリ🔰Kちゃん
仕事のスタートの時点で、仕事でもおむつ替えとか寝かしつけ等やって欲しいと伝えていれば良かったのですが、もう仕事始まってわたしがほぼやり始めた後なので納得してもらえるか不安ですが、言ってみようと思います😭
回答ありがとうございます😭💕
はじめてのママリ🔰
やって欲しいというか、奥さんが横で毎回起きて授乳とかしてるのに、何とも思わないんですかね😇💦言わないと分からないやらないタイプなら、ガンガン言っちゃいましょ😭😭