※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うにょにょ
ココロ・悩み

3人男の子がいて、6月に女の子が生まれました。どうしても女の子が欲し…

3人男の子がいて、6月に女の子が生まれました。
どうしても女の子が欲しくて4人目に踏み切ったわけじゃなく、もう1人増えたら更に賑やかになって楽しくなるな♡と思ったからです。
なのに、周りからは「念願の女の子だね!」「良かったね!姫じゃん!」と100%言われます。
なんだかすごくモヤモヤします🥲
男の子の可愛さを知っているので、4人目が男の子だったとしても嬉しかったです。
ただ、私がそう言うと強がって言っているように周りの人は感じるようです。全然そんなことないのに🥲
もちろん娘は可愛いですが、息子たちもすごく可愛いです!
産後のメンタルだからか、余計嫌な気持ちになります。
同じような気持ちになった方いますか?
時間が解決してくれるんでしょうか😭😭😭

コメント

3児mama

うちは上2人男の子で次男と6才の差があって女の子です☺️性別はどちらでもよかったし、何なら私は3人目も男の子がよかったぐらいで、産み分けはしていません。

娘が生まれてから「女の子よかったね!」系の事は死ぬほど言われてます。2人目と3人目に年齢差があるから余計なのかな。女の子諦めきれなかったとかいろいろ思われているのかな😂

見知らぬ人からも「待望の女の子だね!よかったね!」と言われ「誰の待望ですか?」と聞き返した事があります笑

娘が生まれてからもうすぐ2年ですが、嫌な気持ちになるのはずっとだけど、言い返す力・スルーする力が身に付くと思いますよ😂

ママリ

こればっかりはうざいもんはうざいです!

私男女男女、全員2学年差ですが昔から性別の話はうっとしいです。笑

みんな綺麗に産んだね!凄い!なんかしたの?て言われますがそれすらそこ突っ込んでくること自体めんどくさいです笑

というのも聞かれる回数って会う人数じゃないですか笑

なのでシンプルにめんどくさいんですよね
できるなら触れて欲しくないなって思います。
性別って選べるもんでもないので嫌な気持ちになる気持ちわかります。

はじめてのママリ🔰

同じような気持ちになったことあります。
うちは女、男、男なのですが、一姫二太郎だね!上手に産んだね!って言われて凄くモヤモヤしました。
普通に、首を傾げて、は?っていう顔しちゃったと思います笑
上手に産んだって何?って思いました😂

はじめてのママリ🔰

うちもよく言われます。違うって!我が家は女が良かったんだよ!って心の中でさけんでます。