※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が生後2ヶ月になり、育児が楽になったと感じています。先輩ママさんはどの月齢が楽だったでしょうか。辛かった時期についても教えてください。

今日、娘が生後2ヶ月になりました😌
新生児の時と比べるとだいぶ楽になりました😂

先輩ママさんはどのくらいの月齢が楽だと思いましたか?
逆に、辛かったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最初の子は新生児期、そのあとは割と楽に感じました!
自我が出てきた頃1歳半とかからしんどくなりました😂

はじめてのママリ🔰

私は逆に、寝たきりの動けない時期がラクだったかもです(>_<)

うちは生後10ヶ月ですが、、、

物を口に入れてナメナメ、ずり這い、つかまり立ち、伝い歩きで、倒れて頭打つ、おもちゃや本など片付けてあるところからどんどん出す、ガスコンロのスイッチに手が届くなどなど、大変になってきました。

まだ、扉を開け閉めできないからいいですが、できるようになると、もっと大変だろうなと思います…

はじめてのママリ

うちも1ヶ月半ぐらいから少しずつ楽になって、寝返りが始まるまでの3ヶ月半ばが1番楽でした。
その後は寝返りがえりできるまでは若干大変でしたが自分で寝返りがえりできだして、ズリバイ期のハイハイするまでの5,6ヶ月の時も楽でした😊

そこからは動き回って自我も出てきて結構大変です。でも今のところ新生児期が一番大変でした🥹

はじめてのママリ🔰

新生児が1番大変に思いました💦
下の子はよく食べよく寝るタイプなので2ヶ月目くらいから楽になりました^ ^
今のところ特に大変に思ったことはまだないです笑


上の子は、、、何歳になっても初めての経験、育児になるので心配だし大変です笑😆

はじめてのママリ🔰

新生児の時が1番大変でした。
1歳超えて色々指示が通るようになったり、ご飯自分で食べてくれるようになったり、卒乳したり、寝かしつけがいらなくなってやっと楽になったなって感じました!

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます🙏🏻🤍
赤ちゃんによって、さまざまだな〜と思いながら先輩ママさん尊敬します!!