※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バニラ
ココロ・悩み

TVで子供3人いて習い事をそれぞれやりたい事複数させてるママが習い事に…

TVで子供3人いて習い事をそれぞれやりたい事複数させてるママが習い事にも補助金を出して欲しいみたいなこと言ってたけど、さすがにそれは各家庭の範疇なのではと思いましたが一方でやりたい習い事があってもやらせてもらえない子もたくさんいるわけで教育格差を無くすとかやっぱり親の収入や教育の考え方によるところが大きく難しいですね😓

コメント

はじめてのママリ🔰

複数やらせたいならそれを見越した家族計画をすべきでそれは子育てしてない世帯からも子育て世帯からも批判がきますね😂お金を国が全員だしたらやらない子にまで無駄な税金がかかることになるからそこは各ご家庭で。となります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事は義務ではなく親のエゴもあるから、高校までは成績、家庭環境関係なく無償化。
    そうしたら大学までの資金もちゃんとした家庭なら貯められると思います

    • 2時間前
  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    私もなんか習い事に補助金求めるのに違和感感じたのはそこなのかもしれません…
    親のエゴ的なものとたまたま見たテレビでは子供のやりたい事とりあえず人数分やらせたいならそこは収入と相談して各々家庭でと思いました
    習い事って捉え方がそれぞれで難しいですよね…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事に補助金はワガママすぎないかい?と思います🫠
    本当に優秀で凄い逸材は推薦だったりで無償化になったりしますしね。誰にでも出すのは違うよなと感じてしまいました。難しい問題ですが進学もお金がなく難しい場合ももうそこは仕方がないというか、、言葉選びが難しいですが😣家族計画大事だなってこのような話題が出る度感じます😣

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も図々しすぎるって思います🤣
いわゆる親ガチャがあるのは仕方ないと思います。
私も親が毒気味で家庭の雰囲気良くないし塾も習い事もしてなかったけど、配られたカードの中で精一杯良い手を考えて生きていくしかないと思ってます。
他の家庭を羨みだしたらキリがない。
国や自治体が補助金だしてまで格差埋める必要はないと思うし、もう日本はそんなこと出来るほど豊かではないと思います。

  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    そう思いますね…そもそも物価高で食料品日用品を下げてくれと思うのに習い事に補助金求めるのは違いますね

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も習い事させてますが、そこに税金使わなくてもいいです。
出るなら一時的には助かりますが、将来的に支払う税金が上がっていくので嫌です💦
子供3人いるなら児童手当増えてるんだし、それで何とかしたら?って思いますね…

  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね!

    • 1時間前
みんてぃ

公立の体育館とかでは、激安の水泳教室とかあったりしますので、そういうところを上手く活用すればやれないことはないですし、税金をもっと投じて拡充して行くのは良いと思います。
ちなみに学習面では、都内だと、塾の助成金もあったりします。
この辺の施策の立ち位置は、私立高校の助成金とあまり変わらないかなと思います。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    最後まで端折ってしまいましたが、
    「私立高校へ進学する際に助成金が出ることと」です🙇‍♂️

    • 1時間前
  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    習い事といっても色々ありますからね
    市とかでお子さん募集して何とか教室っていうのも習い事ですからすでに色んな形で助成されてますね

    • 1時間前