※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
お仕事

時短のワーママさん、子供の体調不良時は全部ママが休みますか?4月から…

時短のワーママさん、子供の体調不良時は全部ママが休みますか???

4月から保育園行き始めて5月頭から時短で復帰しました。医療職なのですがありがたいことに職場環境に恵まれていて、休みやすい環境ではあります。ただ、やっぱり人がいない日とか把握してるので、そういう日に子供の体調不良で休むとなると心苦しいです。

今日も体調不良で休ませていて、ダメだろうなーとは思いつつ夫に半日でも休めないか交渉してみましたが連休明けで忙しいとのことでダメでした。理由も納得したし結論は私が休むで良いんですけど、『基本的に時短だしママが休んで欲しい。』『家庭の状況としてどっちが休んだ方がいいか考えよう。(夫の方が2倍弱稼いでるので家計を考えると私が休んで夫のキャリアを優先した方が良いと言いたいのだと思います)』という発言が引っかかっています。

私だって時短ですが10年以上勤めてきた職場でそれなりに真面目に仕事してきました。責任者とか役職はないですが、責任もって働いています。それを理解してないような発言が気に入らないです。

みなさんどうされてますか?

コメント

まま

うちも時短で、基本的に休むのはやっぱり私です💦恥ずかしながら夫が小児科連れてったり看病したりというのがあまりできないのもあり…
ただ、例えば治りかけだけど念のため休ませたい、みたいなときは代わってもらいたいなと思うので、体調不良になった段階で「明後日、もし完治してなかったら休めたら休んでほしい」みたいな感じでお願いしてます。
確かに私の方が仕事内容、環境共に休みやすく、夫は管理職なこともあり会議なども多いので突発的に今日休む!とかが厳しいので、少し先のお休みをお願いするようにしてます。

あとは単純に私が夜予定入れたい時に半休取ってもらったりとかで、納得させるようにしてます🥹

ただ、旦那さんのそのふたつの発言はめちゃくちゃ引っかかりますね!!!!
私も、私より夫の方が2倍は稼いでるし、環境的にも休みやすいし、、で納得はしてますが、そんなこと言われたらブチ切れると思います😡😡

いつも調整して休んでくれてありがとう、任せっぱなしでごめんね、の気持ちでいてほしいですよね。こっちも迷惑はかけてるんだから!