
コロナ陽性の私が、旦那と1歳の息子と住んでいます。息子の熱性痙攣が心配で、義母に預けるべきか悩んでいます。旦那は仕事で、息子を一人で見るのが不安です。どうすれば良いでしょうか。
わたしがコロナ陽性でした。
旦那と1歳の息子と住んでいます。
息子は熱性痙攣経験しており、うつしてしまうのが不安です。
現時点では旦那も息子も発熱なしです。
息子を義母70代に預けても良いと思いますか??
旦那は仕事があり、預けないとしたら抱っこマンの息子をワンオペです。
もう息子も保菌しているかも、と思うと、
義母に預けるのはなしですかね、、
自分だけコロナだった場合、
みなさんどうされますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
私なら 預けないです🥺
この間 70代のおばあちゃんが
コロナにかかり 入院までしたので😭。
私なら 自分は マスク生活
消毒しまくって
なるべく離れながらも一緒に生活します😭

***R
症状が出て検査してコロナだったのであれば息子さんも保菌しています!
あなたが発症してから2〜3日後に熱や他の症状が出なければ無症状か軽症だったんだなって感じですが菌は持っています!
私も娘のりんご病もらい40度の熱が1週間でましたがワンオペで5歳児と6ヶ月の子を2人見てました…。母親って大変ですよね😭😭
お大事にしてください。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。。
無症状か軽症を願うばかりです。。
その当時はおつかれさまでした😭🙏
自分がしんどいより、子どもにうつさないかがものすごく心配で💦
ありがとうございました。- 8月19日
-
***R
マスクして子どもがひどく症状が出ないのを祈るですね😭😭
私は24時間マスクしてました💦
気になってお風呂入れるときまでしてました😅
私も自分がしんどいの大丈夫なタイプで家事育児できました!
自分がしんどいのが大丈夫なら尚更預けないほうがいいです🥺
一歳の子より70代の義母のほうがコロナかかったら大変です😭- 8月19日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
万が一感染して、入院ともなれば罪悪感すごいので、預けないようにします!ありがとうございます。
もうそれしかないですね。。
ありがとうございます!!
初めてのママリ🔰
私は インフルになったことがありますが
なるべく子供と同じ目線にならないように
立って生活してました🥹
お大事にしてください🥺