※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

怒鳴ったり注意しすぎたりすると顔色を窺うようになってよくないとよく…

怒鳴ったり注意しすぎたりすると顔色を窺うようになってよくないとよく聞きますが、毎日何回もキツく叱っても、怒鳴っても、何を言ってもその場しか凹まないうちの男児たちはどうしたらいいでしょう…私がこれだけキツく叱られたら、多分怖くてお利口にすると思います🤣怒られ慣れてるんでしょうか…
泣くどころか拗ねたり逆ギレして、その後多少反省してもすぐ言われたこと忘れて元通りです😓メンタルの強さは羨ましいですが、むしろもうちょっと顔色を窺ってほしいです😓
幼児〜小学校低学年の男の子ってそんなもんですか…?

コメント

ぴーすけ

きっとそんなもんです😇
うちも普通の注意や怒りではききません。。ブチ切れてやっと少し反省しますが、5分後には忘れてます😇
友達の子はシュンとしておとなしくなるタイプです!
他に問題がなければ、性格です!笑
そもそもおとなしい子はそんなに怒られる事すらしません🌀
ヤンチャな子は怒られる頻度が多いからそりゃ耐性もつきますよね😭

ママリ

怒られ慣れてるとそうかも、、、私もよく母から怒られてたので母が怒っても、またなんかうるさいこと言ってるわーとしか思ってませんでした💦

その代わり時々父からガツンと叱られるのが怖くて父のことは顔色うかがってました💦

なので、怒られ慣れてる可能性は高いかなーと思います!

コアラ

怒られ慣れてると言うか、また感情的に怒ってる、、とか思われてるかもですね💦

うちも怒りまくってもその場だけだったので、今は2パターンの怒り方してます!

1つめは
「ちょっとこっちに来なさい」って言って、わざわざ隣の部屋に連れてきて「お母さんさっきからなんて言ってる?」って冷静に普段よりかは小さめの声で淡々と喋ってます🤣
本人のテンションもそこで冷めるのか最近は「こっちに来なさい」って言ったら「やっちまった、、、」みたいな顔しますよ😂


2つめは
「まぁ、どうしたの!?○○ちゃん!(男だろうが ちゃん呼び)
さっきから○○しちゃだめよって言ってるのに、おかしいわねぇ〜 そういう子にはお仕置よ!」って言って、全身で抱きついてこちょこちょします😂
小学生にもなるとこんな母の言動は小っ恥ずかしいのもあって、しばらく大人しくなりますよ🤣
先日も次男に対してキーキー怒ってたので、同じような感じで注意したら、そこから弟と喧嘩してません😂


叱る内容によって、呼び出すorキモイ母になるの2パターン変えてます。
お試しあれ💁‍♀️笑