
お子さんが野球をしている方にお伺いします。野球チームの活動について、休日が潰れたり、親の参加が求められることについての実体験を教えてください。パパだけの参加についてもどう思われますか。
お子さんが野球をしている、していた方!
よく野球チームに入ったら休日潰れる、車出さないといけない、当番制で色々回ってくる、集まりとかに参加しないといけない、コーチや監督に媚を売るママが多いなどあまりよくない噂を耳にします💦
実際みなさんどうでしたか??
パパだけ参加するとかでも文句言われるとかも聞くのですがそういうものなのでしょうか?全部任せきりならまだしも片方が参加していれば良いんじゃないの?大きい試合の時だけ参加で良いんじゃないの?と思うのですが、今はそこまで大変じゃないのか?
どうだったか教えて欲しいです🥺
- はじめてのママリ🔰

ガオ
上の子が2年生から野球しています。
確かに土日は練習なので家族で出かける機会は減りましたがもともと私が土日どちらかが仕事なのであまり変わらないかなという感じです。
下の子の面倒見るために旦那は年に数回しか練習に参加しないですし、私も試合以外の時は送迎のみで顔出しません。
特にそれに対して陰口したり、文句言ったりする人はいないです(^^)
車出しも基本スタッフなので頼まれたことないですし、たまーにある集まりも参加しないからと言って何か言われたりはないです🙆♀️
道具の当番はあったりしますが全然苦じゃないです!
ただ、こればっかりはチームによるし、その時のメンバー次第ではあると思います😣
息子の所属するチームも昔は色々大変だったみたいです💦💦
昔ながらの風習が残ってるようなチームは大変かもしれないですね😣

ペコラ
うちの話じゃなくて申し訳ないんですけど、野球ママさんから聞くところによると、月謝? 会費? が高いクラブチームだと雑用とかも向こうがやってくれるから試合の応援に行くだけで良いけど、地域の少年団とかだとお茶の準備や送迎等のいわゆる雑用が全て回ってくる、と言ってましたね。
もちろん順番なのですが、一人が全てをやるわけじゃないから、結局何かしらの役割が回ってくるため休みは無い的な……💦
コメント