※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもが夜中に何度も起き、日中もぐずることに悩んでいます。自分の感情が子どもに影響しているのではと感じ、毎日笑顔でいることが難しいと考えています。皆さんはどうしているのでしょうか。

あと数日で生後8ヶ月になります。
昨日の夜も2.3時間おきで起きて、明け方もうまく再入眠できずイライラして怒鳴ってしまいました。
その後の離乳食も食べずにぐずり、日中も細々寝でぐずるタイミングが多く、2回食もぐずぐず食べない、しんどい一日でした。
そんなわたしの感情?が伝わったのかあまり笑顔がなかった気がします。

夫が帰ってきてからはニコニコ笑っていたので、とても反省しました、、。
でも毎日毎時間笑顔でいるのはしんどくって、、。

みなさん、いつも笑顔で過ごせてるんですかね、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

笑顔になれない日が多いくらいあります😂
頻回起きって本当に精神的にキツイですよね💦
私も全然寝てくれなく、何度もイライラしてますし、朝起きて1日が始まったと思ったらぐずって、もう!!💢ってなります🥲
でも怒ってしまった後って罪悪感というか反省しますよね😭

私は最近イライラしたら一回安全な場所に1人にいさせて、自分が少し落ち着いたら笑顔で遊ぶようにしてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうなんです🥲🥲
    寝顔見て反省してます、、。

    同じくベビーベッド等に一度置いて落ち着いてから接してたのですが、それもギャン泣きで辛かったです😖
    でも一呼吸いれると大事ですよね🥲

    • 5時間前
ろく

体調が悪かったり、急いでいたり、心に余裕がない時は特にイライラして怒ってしまうのですごく共感です😭
ふと冷静になって息子に申し訳ない気持ちでいっぱい…😭
いつも笑顔でいられるママなんているんでしょうかね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからさらにそういう場面増えますよね、、🥲
    周りのママはいつもキラキラして見えます😭

    • 5時間前
  • ろく

    ろく

    イヤイヤ期が始まるのが本当に恐ろしいです🥹
    上の方も仰っているように一旦離れて冷静になろうとすること、怒ってしまった時はすぐに目を見て怒った理由をきちんと伝えて起こりすぎてごめん大好きだよってハグするように気をつけてます😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期恐ろし過ぎます、、🫠💦
    怒ってしまってもその後が大事ですよね🥲わたしも気をつけます😖

    • 4時間前