
コメント

ママリ
園庭開放とか行かなかったですよ☺️私も苦手で…笑
入園説明会だけで決めました!

咲や
幼稚園によりますが
親子で一緒に遊ぶパターンの園庭開放
公園みたいに子供が遊んでいるのを見守るパターンの園庭開放
の2種類あります
園児が何かやっている横で遊べるパターンだと普段の様子が分かりやすいですが、園児が教室にいる間に園庭を開放する幼稚園もあります
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!どっちなのかは行ってみないと分からなそうです笑
ありがとうございます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
その幼稚園の規模、私立か公立か、でも変わりますが、どちらにしても肩肘はらずに気軽に行って全然大丈夫だと思います👍
上の子の時は、事前見学ないまま入れました🤣でも別に何も問題無かったです。
今は下の子を連れて定期的に2箇所の園庭開放に参加してますが
①公立、小規模のびのび系→本当に開放してるだけ🤣砂場、遊具、好きに遊んで好きに帰ってね!って感じで気楽です。来ている他のママさん達と話す時もあります。
②私立、中規模のびのび系→先生数名が園庭に出てきてくれて声かけしたり一緒に遊んでくれたりします。
-
はじめてのママリ🔰
公立はそんな感じなんですか!笑
私立小規模のびのび系なので話しかけてくれるならいいですが笑
他の方も結構来られてますか??もう既にグループ出来てたらどうしようとか色々考えちゃってなかなか踏み出せないです💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
公立のほうが他のママさん達と話せる雰囲気あります。グループもちらほら居ますが、話の輪の中に入れてくれる人も多いです(上の子が通っていた園なので、私も先生や園の雰囲気に慣れてるからかも)
私立のほうがグループ!!って感じがあり入って行きにくい雰囲気の時があります🤣下の子は公立に行かせると決めてるから気にしてませんが💦(下見というよりは、暇つぶしのために行ってます)
まぁ、地域、園によって全然違いますから、新しい公園行くぐらいの気持ちで行けば大丈夫ですよ。
行ってみると暇つぶしにもなるし、子供も遊具で遊べて楽しそうにしてます。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
- 23分前
はじめてのママリ🔰
私もほんとに苦手で😭
ちなみになんですが入園説明会の時は先生に個別で話聞いたりできましたか?