
母の常識に疲れ、距離を置きたいが父とは仲が良く難しい状況です。どうすれば良いでしょうか。
母の常識に振り回されるのに疲れました。
・里帰り出産は当たり前にするもの
・普通分娩にしなさい、無痛分娩なんてとんでもない
・チャイルドシートとベビーカー、どちらかは自分達、もう片方は義両親が買うもの。それが出産祝い替わり
・赤ちゃんの世話なんて簡単、新生児から夜中ぶっ通しで寝るし夜泣きもない
・一人っ子は人間関係を築くのが下手になるし可哀想、当然2人以上産むもの
妊娠してから今までの間で感じた違和感、ざっと思い出せるだけでこれだけありました。
距離を置きたいけど父とは仲がいいので難しく…
どうしたらいいものか😇
- はじめてのママリ🔰

ままり
すごい偏った思考のおかあさんですね😅
お父さんとだけ密かに会うようにしたら良いと思いますよ😊

ゆきだるま
お父さんとだけ外で会ったり来て貰えば良いと思います。

はじめてのママリ🔰
県外なのもあるかもですが、里帰りしてないです💦迷惑かけたくないのもありますが、自分の家の方が落ち着くので😅
3人目で初めて無痛分娩して感動的なお産になりました😆
チャイルドシートとベビーカーは自分たちで購入、お祝いは別でもらいました🥺
赤ちゃんのお世話は…簡単ではないです…🥲
特に1人目の時はただでさえ眠れない夜間のお世話の合間に、何か少し心配があるたびに寝る間も惜しんで検索魔になって本当に寝不足続きでした😭
一人っ子が可哀想とは思いません!
2〜3歳、、、可愛いのに大変すぎて怒ってばかりで、もう少し1人1人に時間かけてあげたいなぁと思う事も多々あり、どちらがいいとか言えないかなと!
お母さまの常識とは真反対なことだらけです🤣

いぬず
すごい強烈なお母さんですね…
私ならお父さんに言ってお父さんとだけ連絡とりますかね…
精神衛生上良くないです。。。
コメント