派遣の時給交渉について相談したいです。4年働いており、2年前に150円の時給アップを経験しました。現在の時給は新人と同じですが、体制変更もあり、交渉のタイミングでしょうか。
派遣の時給交渉について!
現在今の会社で働き始めてから4年経ちました
2年前に一度時給交渉して、150円あげてもらいました
その時は他の派遣さん(新人)が、2年目の私より150円高いことが発覚して、新人さんと同じにしてもらいました
なので私だけ特別高いわけではありません
が、派遣の担当の方は、結構無理言って上げてもらった!奇跡のような時給!と言ってました、、
今は最低時給も上がりましたし、新人の時給も上がってると思います
今は四年目で無期雇用にもなりましたし、体制変更もあり、交渉してもいいタイミングでしょうか?
4年で一度上げてもらったなら充分でしょうか?
前に派遣の担当の方から、あなたの時給はすでに高い!もっと望むなら他の派遣で面接してみてもいいと言われたこともあります
でも当時の新人さんと同じなんて決して高いわけではないと思うのです、、
- じゅんぴ(6歳, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
すごく仕事のできる派遣さんなら、会社側から時給アップのお話があると思うので時給の交渉はあまりしない方が良いかな?とは思います💦
年度が変わる時に時給アップなどはないのですか?
その新人さんの時給が高かったのは、質問者さんにない資格を持っていたからや経験年数が長かったとか…
はじめてのママリ🔰
デメリットも多いのですね💦
はじめてのママリ🔰
昨今の物価高でこの2.3年、時給は全体的に上がりましたが派遣社員は基本、契約業務をやるのみなので年数を重ねてもその契約業務以外にやる事は出来ないため、無期雇用でも有期雇用でも関係なく、時給は変わらないです。
派遣先では正社員ではなく、派遣さんとして扱いますので時給交渉には応じる事はほとんどないです。
時給上げなければいけないのなら他の派遣会社から来てもらえとなってしまいます。
♡♡
派遣(無期雇用)さんの時給アップって、なかなか難しいんですよね🥲
派遣さんの契約などの管理をしていますが、社員の給料が上げられない中、外部の派遣社員の時給をあげるのは企業があげるってなかなか難しいんです。
それなら自社社員の給与をあげたいのが本音です。
が、派遣さんがいないと成り立たない部署もあるので、交渉次第では可能性はありますし、交渉に関しても勤続年数に対してではなく自分自身の2年前から見た業務量比較や生産性に対して交渉した方が良いです。
長く働いてるから時給が上がるのは正社員がほとんで、派遣やパートさんが上がるのは後から入ってきた人よりも低かった場合や最低賃金改定などの上げざるを得ない場合が多いです。
3年の契約を終えて直接雇用ではなく無期雇用になったのはご自身の希望でしょうか?
直接雇用の提案がなかった、もしくは派遣担当からも提案がなかった(提案したが叶わなかった)のでしたら派遣先での時給アップは難しいかなと思います💦
状況次第ではありますが、派遣先からの時給アップではなく派遣会社側のマージンを減らしてでの時給アップの交渉の方が可能性は高いかなと思います!🤔
じゅんぴ
えぇ!会社側から時給アップなんて聞いたことないです!!
ネットにも派遣は、交渉次第って情報多いですし、、
当たり前にそのような話は年度が変わるときはありませんでした😔
新人さんは、問題がある方で、派遣切りされた方です
やめる直前にお話ししたら、時給のことが発覚して、経験も資格もないと言ってました😂
今の時代、派遣に限らず、新人の方が給料高いのは結構あるあるではないかと思います🤣働き手が少ないので💦
じゅんぴ
Googleでも派遣社員から相談するのが一般的って言ってますね🤣
はじめてのママリ🔰
無期雇用派遣というのに私は詳しくないので気になり調べてみました!!
メリットもあり、デメリットも多いようですが、正社員に近い働き方なのですね😊
せっかく正社員に近い働き方をしているなら、正社員にならない(なれない?)理由って何ですか?💦
派遣先も選べないのですよね💦💦
今の会社が良いなら正社員になった方が良いのではないかな?と思いました!働き手が少ないなら尚更正社員として求められるのかな…と。
派遣会社を通している分、会社側のデメリットもありますよね💦
派遣会社にとっても、雇用する会社にとっても都合良く使えるのが派遣社員という認識でしたので…
派遣について詳しくないのにすみません🙇♀️
私は無期雇用のパートですが、毎年年度初めに時給が50円ずつアップする形です。
私より前に入ったパートの方より、私の方が時給が100円高いですが、それは持っている資格の違いです。
また他のパートさんで私より時給が高い方もいますが、それも入職の時期や経験年数•所持資格の違いで仕方のないことだと思ってます💦
ちなみに派遣社員さんは時給が高いといいますが、今はおいくらなのですか?
平均的な同業種、仕事内容、仕事量で考えてみても良いかもしれません…!