※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠7ヶ月の女性が、産後3ヶ月で在宅勤務をすることになり戸惑っています。育休が取れないことは理解していましたが、母からの話で初めて知りました。体力や精神面で働けるか不安で、社会保険料分を稼げるか心配しています。

初マタ、妊娠7ヶ月です。
産後3ヶ月で在宅勤務(事務)するように言われました。

母の会社でパートで働いています。

産後は1年お休みをいただくつもりでいたのですが、お盆休みに実家に帰った時に母が父に「3ヶ月で働かせるつもりだから」と話しているのを聞いてしまいました。

そんなの初耳でびっくりして何故なのか聞いてみたら、「社会保険料が3ヶ月は免除になるけどその先は支払わなきゃいけないから働いた方がいい」と。

育休は取れないことは分かっていたのですが、3ヶ月で働くとは思ってなくて戸惑ってます。

在宅勤務なので通勤もないし、事務なので身体を使うこともありませんが、体力的に、精神的に働けるものでしょうか。

夫も育休取れません。
社会保険料分だけでも稼げますかね?

コメント

えっちゃん

産休入る前の今の勤務は、雇用保険や社会保険払っているんですよね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は払っていますが、妊娠中に転職したばかりで、12ヶ月も払えていません…

    • 9時間前
  • えっちゃん

    えっちゃん

    給付金が無くても、育休という休みだけを取得する事が可能なのはご存知ですか?

    ちなみに、これは会社側が良しとすれば1年以上の就業実績がなくても取得が可能です。

    ちなみに、この上記の育休中は給付金は出ませんが社会保険は免除になります。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか?😳✨
    母が労務士(だったかな?)に聞いたところ3ヶ月しか免除にならないと言われたそうなんですが…なんだったんですかね?😅

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    続けてすみません。
    ChatGPTに聞いてましたがえっちゃんさんと同じことを言ってました…
    母に確認してみます!

    • 7時間前
  • えっちゃん

    えっちゃん

    お返事遅くなりました💦

    失礼ですが、お母様が産休育休を取得できるのが3ヶ月だと思い込んでいて、そのまま話を進めている可能性はありませんか?今はそんな事ないはずですので、ご自身で確認された方が確実かと思います。

    それに、主さんが仰ってる様に1人目は、体力的にも精神的にもしんどかったです。育休もしっかり取得できて、子育てにのぞめるといいですね。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえ!お返事ありがとうございます☺️

    母が育休の担当部署にいて、以前社労士(だったかな?)に電話で確認してそう言われたそうです。
    先ほど母に電話でこの件を伝えたところもう一度確認してみると言ってました!
    とりあえず母にお願いしてみて、また同じ結果だったら私が確認してみようと思います。

    やっぱり育児は大変ですよね…
    もしここで質問していなかったら3ヶ月で働くことになっていたと思うと感謝しかありません!✨
    ありがとうございます☺️

    • 4時間前