※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供がパパっ子になっていることを悩んでいます。育児に関わっているつもりですが、愛情不足を感じています。子供がママと寝たいサインを待たずに、一緒に寝た方が良いでしょうか。

小さいお子さんと一緒に寝ていないママ、いますか?
我が家がそうで、パパと1歳半の子供で
寝てもらってます。低月齢の頃からパパとです。

それが理由かわかりませんが、凄くパパっ子です。
1番ショックだったのが、私がご飯を食べさせていたら、パパ食べさせてと言うかのように
私からお皿を取り、パパに渡そうとしていました。。

日中の育児(遊び、送迎、お風呂、食事介助など)はしているつもりですが、愛情不足のように感じさせているのでしょうか?

子供がママと寝たいというサインを出したら
その時は一緒に寝ようと思っていたのですが
サインを待たずに一緒に寝たほうが良いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに一緒に寝ている人によく甘えるかもしれません!!!!😳
私も旦那と息子の場合は息子がなかなか寝つかないのに私とだと早めに寝つくので安心感みたいなのが芽生えるのかも?

一緒に寝る日を増やしてみるといいかもしれませんね^ ^

しゅる

うちは子供が生まれた時からずっと子供1人で寝てます!
うちもパパ大好きでよくくっつきまくってます!
私は逆にラッキーと思ってパパにいろいろ任せちゃって私はゆっくりさせてもらってます😂ww