
子供がピアノを習いたいと言い始めたので、私自身も習っていたのでぜひ…
子供がピアノを習いたいと言い始めたので、私自身も習っていたのでぜひやらせたいと思い体験に行きました。
子供達は楽しかったようで習いたいと話していますが、ほんとに大丈夫かな、と思ってます💦ピアノをちゃんと習うとなると、アップライトまではいかなくても電子ピアノぐらいは家に置きたいし、そうなると出費も嵩むのですぐやめるというわけにはいかないし、どうしたらいいかなと悩んでます。(今キーボードはあります)
上の子は活発な男の子、という感じで正直好きなことは集中して頑張れますが、興味のないことはほんとに話が聞けないという感じです。今回はあるピアノの曲が気に入って、自分も弾いてみたい!と言ったので体験に連れていきましたが、体験でも、興味のある話は聞けたけど、あとは自由にフラフラしている様子もありました。ピアノ自体には興味があるけど、基礎的なドレミファソラシド、、とか指の形、とかそういう話はまだいまいち響かない感じで。
下の子の方がまだ話を聞けていました。
始めてすぐやめる〜とならないかなと心配です。
こんな感じで始めたけど、なんとかピアノ続けてる方いますか?最初はキーボードでやってもらって、本気になってきたら電子ピアノ買うのもありかなと考えてますが、、。
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は親が勝手に申し込みして7年間続けました🤣
電子ピアノでしたが、家にあるとつい弾きたくなってよく弾いてました‼︎
お子さんがやりたいというなら購入しても良さそうな気もしますが、しばらくはキーボードでもいいかもです!
後は中古の電子ピアノとかも検討してもいいかもですね!

じゃじゃまま
次女がピアノ習いだしましたが、全然まだ本気では無いのでキーボードです🤣
ゆるーく続けてますよ👍
やめたくなったらやめる、でも全然良いと思ってます😳
ホントにやりたい事が見つかるまではあちこち行ったりやめたりになるかな、と考えてます🤔
お金のこともあるので、なんでもかんでもは厳しいですが🤣

はじめてのママリ🔰
下の子(息子)が2歳で習い始めた頃に3回目のレッスンからもう行かない!と泣いたりしてました🤣それでも続けて今4歳です。発表会も2回経験してます。
習ってるピアノ教室はリトミックもあって、がっつりピアノという感じでもなく進んでます。
先生のタイプにもよりますが、キーボードならピアノ購入を勧められたりもしますね💦アップライトはご近所のこともあるので🤔うちの先生の場合、電子ピアノでも安いやつなら買わないほうがいいって考えでした。電子ピアノは寿命のこともあるので、中古はオススメしません😇
先生によってはコンクール必須のガチな人から緩〜くな人もいるので、いくつか体験に行ってもいいと思います☺️
コメント