
1歳3ヶ月の息子の食事について悩んでいます。体重が増えず、食べムラがあり、料理が苦手で困っています。皆さんの工夫やメンタルの保ち方を教えてください。
成長曲線下回りそうです。現在1歳3ヶ月になる
男の子、産まれは37週1日で、2604グラムでした。
ミルクを飲んでいた時期は、どちらかというと
体重が増加していたのですが、10ヶ月から
横ばいになり、現在8.1キロ。
歯が生えづらく、下の歯が2本少し生えてきて
上の歯も2本うっすら見えてきたぐらい。。
うたまるの本を参考に離乳食を進めていましたが
歯が生えていない息子には、進みが早く
元々料理も得意ではないので、どんなものを
あげていいのかわからないまま、なんとなくで
今も毎日過ごしています、、、
食べムラなのか、料理が合わないのか、、、
今朝はフレンチトーストとにんじんのポタージュをあげてもポタージュなどの汁物は飲みますが、パン、お米は全部投げ捨てます。正直何をあげていいかわからなくて、作ってもほとんど投げられてしまうので、要らないのかな?と途中で辞めるのですが、、、このままでは栄養が取れないので、本当に参っています。
インスタなどで見る、1歳3ヶ月のこメニューを
参考に作っていたのですが、料理の硬さがダメなのか…
米粉で、ふわっとしたパンも作ってみましたが
投げられます。
途中から軟飯に変えましたが、おかゆにしたほうがいいのか…
かろうじて 食べるのは
一才チーズ、ヨーグルト、バナナなど果物
うどん、です。
肋骨が見えている息子を抱き抱えたり、見るたびに
涙が出そうになります。病院にいっても
食べさせてあげてねとのことですが、
何をどう頑張ればいいかわかりません。
フォローアップミルクは1日400ml
成長曲線ギリギリや下回っていた
1歳超えても歯が生えなかったかた、
食べムラ?投げられ続けて食べてくれない
同じようなかた、、、いらっしゃれば
どのように工夫されていたのか聞きたいです。
メンタルはどう保たれていたのか?とか…
今現在でも、その時期を過ぎて、大きくなってから
どんな感じになっているかとかでも、、、
なんでもいいので、教えていただきたい泣!
毎日、3食プラス補食もみなさんされているのか…
そのあたりも聞きたいです。そもそも料理が
苦手すぎて、主食、主菜、副菜、果物と意識していますが…毎回かなりストレスです。。。料理本かって にらめっこして、、、頭を抱える日々で…どうやって気楽に捉えたら良いんでしょう泣。
うんちも💩一日1.2回、元気で、遊んでいますし
今のところ、体重が増加せず ぐったりしている
様子はないです。
- はじめてのママリ🔰です(妊娠33週目, 1歳3ヶ月)
コメント

ママリ🔰
元気で遊んでるなら大丈夫です!死にません!
うちも歯が遅いですが、お構いなしにどんどんあげています。意外と食べられてます。
白米が嫌いでお粥にしたりふりかけ変えたり混ぜご飯にしたりおにぎりにしてもダメで途方に暮れて、絶対食べないだろうけどおにぎりにして2ヶ月ぶりくらいに出したら食べました。そして次の日はまたおにぎり食べてくれなくなり、お粥なら食べました。次の日またお粥食べず、、の繰り返しです。ほんとトライエンドエラーです😇
肋骨見えてたって、骨と皮しかない状態ではないですよね?うんちも毎日出てるならそれがその子の適量なんだと思います。
うちは離乳食本どおりの量は食べません。いつも2割残すので少食なんだなと思って無理にあげたりもしてません。その子によって今の適量があるんだと思ってます。来月は増えるかもしれないし、分からないです。
栄養失調で毎日不機嫌でぐったりしてるような感じでない限り、1日くらい食べなくても死にません
本当に食べなければいつもよりフォロミ増やしてそれでよしとしてます!

はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月ですが体重7キロ、成長曲線に入ったことほぼないです。ずっと下回っています💦
同じく歯があまり生えてなくてインスタとかで見るレシピや大人の取り分けはとてもじゃないけど食べられません。まだベビーフードくらいのドロドロ食べることがおおいです😊基本的に柔らかめの食事なので手掴み食べは食パンしかしていません!
食べるのは嫌がりませんが、食べる量は恐らく平均より少なめだと思います。でもとっても活発で元気な子なのでなにも心配してないです!肋骨出てるし、足も細いけど、走ったり笑ったり元気一杯です。最初は明らかに周りより細くて心配して完母から完ミに変えた程でしたが、大人でも細い人と太い人がいるように子供も細いタイプもいるよねー!って思えるようになりました。病院で相談してもあまり深刻に取り扱ってくれず、元気なら体重低くても大丈夫だよー!体重増えてなくても身長伸びてるから大丈夫だよー!と言われたのでそれを信じてます😊
一応普通のミルクを1日1回200おやつ時間に飲ませてますがそれだけです!
投げ捨てるということは、手掴み食べしてますか?汁物は食べるのなら固さが合ってないのかなとか、食べ方がわからないのかな?と思いました。違ったらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰です
コメントありがとうございます!!
成長曲線ギリギリとか下回ると、かなり不安になりますよね、、、私の通ってる病院は、心配そうに話してくるので…毎回診てもらう時に嫌になりますね…。ベビーフードくらいのドロドロでもいいんですね泣。本人が少食だったり、ご飯の硬さがあってなかったり…何が原因なんだぁ、、、って毎日悩みますね。それでも、お二人が言うように、本人が毎日元気なら それが一番ですよね!私も、その考えを参考にさせていただいて、子供ちゃんも細い子いるよね♪って思うようにします!!
病院変えようかな…こっちもナイーブになっているところなので、それぐらい気軽に声をかけてくださるところのほうが私も気持ちが楽になりそうです。
おやつ時間とか、何あげようって感じですね。。お芋とか、エネルギーになるものがいいのだろうけれど😭😭とにかく全メニュー悩みがつきませんが、あんまり気にし過ぎずに頑張ってみます!!掴み食べ させてますね😩固さもちょっと色々試行錯誤してみますね。本当に感謝します!色々聞けて、勉強になりました泣- 8月25日
はじめてのママリ🔰です
コメントありがとうございます。なかなかお返事できていなくて、申し訳なかったです。こんなに寄り添っていただいて、涙です、、、。
元気に遊んでいるなら大丈夫って言葉…沁みました😭😭わかります。沢山考えて作っても途方に暮れますよね。。昨日食べたのに、たべないみたいなこと本当によくあります。トライアンドエラーの繰り返しで、ストックも何個用意したらいいんだって感じで、食べなかった時に、何あげよう!?と毎回主食に困りますね泣。
ゲソゲソで今にも死にそうという感じではないです。離乳食の本とか、同じ月齢のこのSNSとか、歯がないこの1歳3ヶ月の献立事例とか全く見つからなくて…どうしたらいいんだと毎日悩みますが、フォロミも活用して、今この子の成長に合わせて、我が子を数字じゃなくてちゃんとみてあげて、判断してあげたいと思えました。同じように悩んでいるかたの、たくましいお言葉 感謝します!頑張れます!ありがとうございます😭