※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
妊娠・出産

現在最終月経からの計算で8w1dですが、赤ちゃんは1.03cmで7w相当です。…

現在最終月経からの計算で
8w1dですが、赤ちゃんは1.03cmで7w相当です。
初めての自然妊娠でわからないのですが
予定日が3.29なのですが
赤ちゃんが週数より小さい場合は
予定日が伸びたりするのでしょうか?
途中で予定日が変わりますか?🤔🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんが9週相当の大きさになった時に、週数9週として。それで出産予定日決まります。
赤ちゃん大きさで決まるので最終月経からの計算とは違くなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分も人工授精までしかしてませんが、子供二人とも病院通いして妊娠したんですが。
    前回生理から数えて合うのが生理周期28週の人だけでそれより周期長かったら排卵までが伸びるから排卵日2週0日に不妊治療だとなると思うのですが。
    産婦人科は赤ちゃん大きさ基準なので、9週くらいの赤ちゃん大きさにそんなに誤差ないから9週相当の時を9週として週数決めて出産予定日だすので。
    数日間とかは不妊治療で判明してる排卵日とかとも赤ちゃんの成長誤差でずれたりって感じでしたね。

    • 3時間前
  • るい

    るい

    私は顕微授精で移植だったので
    出産予定日は動くことなく確定でした。

    前回6w5dで7wピッタリ週数で
    今回8w1dでも赤ちゃん成長してても7wピッタリなので
    赤ちゃん自体成長ゆっくりで
    予定日が3/27→4/6になってました。

    学年も変わってくるし、、

    9週の時に予定日確定ですねって言われましたか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9週までは出産予定日未定って感じで受診して、9週頃の診察で出産予定日産婦人科が決めてきて確定されますね。

    • 2時間前
  • るい

    るい

    では次の病院で決まりそうです!!
    ありがとうございました!

    • 2時間前