※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

めざまし見てたら、映えると若者客がお寺に急上昇!みたいなのを見て、映…

めざまし見てたら、映えると若者客がお寺に急上昇!
みたいなのを見て、映えるってそんなに楽しいのかな?と思う30歳おばさんです🫠

私も一眼レフで写真を撮りますが、それを不特定多数に見て欲しいとか思わないし、インスタ命の友達と夏にディズニー行った時、本人は最前でめっちゃフィルターかかってるのに後方に映る何人かはスプラッシュマウンテンで濡れて前髪もなくなったフィルターもかかっていない写真をアップされた時は、あぁインスタ民ってこんな感じか😇って感じでした(笑)

映え目当てと言っても1人で撮りに来るならまだ分かりますが、友達と同じような服着て同じ物買って同じ画角で写真撮ってインスタに挙げてて、絶対心の中でどっちが可愛いとか思ってるんだろうな…と思うと、楽しいのか?と思ってしまって。

世代的に大学で少しずつインスタが出始めたんですが、多感な中学や高校の時にインスタなくて本当に良かったな〜と思います😇

コメント

ママリ

わかります🙌
私は30代後半なので
ガラケー世代でスマホは学生時代が終わってから手にしたので、それってよかったよなーって思ってます!!

私たちの時もミクシーとか、ブログとかはやってましたけど
今のように画質も良くなかったから映とは無縁で単なる記録みたいな感じでしたから、

SNS疲れする若者がいるというのもきいて、そりゃそうだろなーと😅

別にやってる人を非難するつもりはないけど、それだけになって良いんだろうか?と思いますよね😅

花火も自分の目で見て、記憶に残すから美しいのであってスマホの画面越しに動画撮りながら見てる人をみると、なんか風情ないなぁと思っちゃいます😅