![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![kitty୧⍢⃝︎୨⚑︎゛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kitty୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
私は悪阻がひどくて3週間休みもらいました(⊙⊙)!!!
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
友達はつわり時期に2カ月近く休んでましたよ。
会社に理解があれば大丈夫かと。
つわりがひどくて診断書貰えれば傷病手当金貰えますけどねー。
ひどい会社だと退職に迫られるようですよ。
![mama_@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama_@
切迫流産で2週間休んだら途中で有給が切れ欠勤になり、以降は平日に病院行きたい時や調子が悪い時に休めず最悪でした
会社によるのでは?休めそうな雰囲気の職場なら休んでも良いと思います
![みくおりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくおりママ
まず、おめでとうございます😊
心拍確認はまず一歩ですね✨
本題ですが、そのような休みはもらってないし、周りにもいなかったですね…
というか、できるのでしょうか…💦
そこまで初期であれば、防ぎようのない流産もあります。もちろん、無理は禁物ですが、出血など何かしら症状がないとできなそう💧
安定期というのも、もう何も心配ないですよってことではないですし、5ヶ月6ヶ月までということですよね⁇
それはさすがにどうなんでしょう…
![くま子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま子
私も体外受精での妊娠でしたが、順調だったため34週まで働き産休にはいりました。
重傷悪阻や切迫なら診断書でお休みできると思います。でも、診断書がないと厳しいかもしれませんね。
私は、順調でしたが、妊娠後期の28週位から体がだるくて仕事にいくのがつらく、たまに有給はもらっていました。
![ツイン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツイン
私は有給使って何週間か休みました。その後診断書書いてもらって三カ月病休とりました。
職場の先輩も治療してやっと出来たお子さんだったから妊娠が分かってからすぐ病休申請してそのまま産休まで休んでました
私の職場はよくあることでしたが、理解してもらえるか職場の環境かと思います。。友達の職場は長期休暇を希望したら休職するように提案されたそうですから。。
しかし、自分の身体、赤ちゃんのいのち。後から後悔しても遅いし、赤ちゃんを守れるのは自分しかいないんですから。。。
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
勤務先次第ですかね。可能かどうかは‥。
私は切迫流産(傷病手当あり5w間)➡︎その後、体動かすことを避けれない仕事なので、上司、人事と相談し10月出産予定ですが、休職しています。仕事柄、切迫流産や流産、死産が多い職業なので、私の仕事の場合は理解得られています!
![奈央](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奈央
切迫流産で入院→自宅安静で2ヶ月近く仕事休んでいます。
来週から復帰するのですが、時間も短くしてもらい日数も減らしてもらえました。
会社次第とは思いますが、言いづらい時はお医者さんに『母性健康管理指導事項連絡カード』を書いてもらって会社に提出するといいですよ!
これは男女雇用機会均等法に規定されてるので、会社側は絶対に対応しないといけないそうです☆
赤ちゃんのことが1番だと思ってお互い頑張りましょうね♪
![まなあつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなあつ
職場の理解がどのくらいあるか、ですかね。
私は妊娠悪阻になり休職させてもらってる間に切迫流産にもなってしまい、現在4ヶ月ですが休職中です。
安定期に入り、先生から許可が出れば職場に復帰する予定です。
職場は赤ちゃんの命に責任取れませんから、後悔だけはなさらないようにして下さいね。
![KOKOKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KOKOKO
私も職場によりますね(´・_・`)
その職場がすごく理解のあるところだったらお休みします!
私は、一人目の時8週目で仕事を辞めました。立ち仕事だったのと勤務時間が長かったので。
2回目妊娠の時仕事してたのですが、4ヶ月で切迫で入院からの流産してしまいました。
それからなかなか妊娠できず1人目出産から6年かかってやっと妊娠して前回のこともあるので仕事を辞めました。
妊娠は、安定期入っても何が起きるか分からないし仕事してても全然大丈夫な方もいるし仕事してなくても切迫になる人もいるしほんと分からないですよね(´・_・`)
コメント