
新生児と4歳児がいる女性が、夜の寝かしつけに悩んでいます。新生児は昼間はよく寝ますが、夜は寝付きが悪く、4歳児もそれに影響されています。寝室が暑く、寝かせるのが難しい状況です。4歳児の食事も遅く、早く寝かせる方法を探しています。
新生児ともうすぐ4歳になる娘がいます。
睡眠について質問です。
うちの0歳児はありがたいことに本当によく寝て泣かない子で、昼間は授乳したらそのまま4時間くらい寝てくれるのですが20時ごろからはなぜか寝なくて、寝たと思っても10分くらいで起きるので4歳児も寝ません🥲
寝室とリビングが引き戸で分けれるようになっていますが、クーラーがリビングにしかないため分けると寝室が暑くなるので別室にしようにもできません...
深く眠ったら授乳で起こさない限り起きないので寝てしまえば今のところは大丈夫なんですけど、4歳児を寝かす時に寝ないのがしんどくて...
今日も逆算して授乳や沐浴等調整してみましたが、それでも2人とも寝付いたのが22時半頃です😩
昼間はリビングで寝かせているから涼しいけど、夜は寝室で寝かせるから暑いんですかね...
扇風機ももちろんつけてはいますが...
0歳児が寝なくて泣く→4歳児が赤ちゃんうるさいやら私も抱っこしてやらで叫び散らかす
の流れがここ数日毎日で寝かせる時間が憂鬱です😞
一応旦那も頑張って4歳児担当で抱っこはしてくれてはいますが...☹️
もっと早く寝かせたいのですが、4歳児が食べるのが遅くて食べさせないと食べないし(赤ちゃんがえり関係なくずっとです)どうにかしたいです😩
- りり(生後2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ままり
逆に、授乳をしてゲップ&寝かしつけの時にリビングで赤ちゃんを旦那さんに預けて、
りりさんが上のお子さんと寝室で寝かしつけ
だとどうですか??
その時間は、“ママを独占できる時間“にして、トントンや座って抱っこなど、たくさん甘えさせてあげながら寝かしつけをすれば
赤ちゃんへの嫉妬も少なくなって眠るのも早くなりませんか??
まずは上のお子さんを寝かしつけて、それでも下の子が寝ていなければ旦那さんとバトンタッチでまた授乳してみたり…
赤ちゃんの昼夜逆転は仕方がないので早く寝かせようとするのは諦めて、上のお子さんのリズムを確保できるようにすることと、上のお子さん担当は基本ママの方が気持ちも落ち着くと思います!
りり
コメントいただいていたのに返信遅くなりすみません💦
コメント見て、昨日早速試してみたのですがいつもママは赤ちゃん見てるからパパだけは自分(娘)だけを見ていて欲しいという気持ちがあるのか赤ちゃんを旦那がだっこしたらパパがいい〜(大号泣)となりなかなか難しかったです...😩
今日は赤子の寝かしつけがうまくいき、上の子を寝かすだけだったのに寝ないのを見越して20時から布団にいて、みんなが寝落ちしてる中娘1人寝付いたのが22時でもうどうしたらいいのかお手上げです😩
色々試行錯誤してみます。
ありがとうございます😊