
1.子供と遊んでやる体力、気力、余裕がありません。家の中でパズルやお…
1.子供と遊んでやる体力、気力、余裕がありません。
家の中でパズルやお人形遊び、ごっこ遊びすらもとにかくキツいです。
テレビはYouTubeで占領されているのでわたしはひたすら家事をしたり、とにかくやる事が多くてそれをこなしている形です。
YouTubeを付けていたいのなら見るって事でしょ?見ればいいじゃないの。という感じであしらってしまいます。
YouTube見もしないのにただ付けてて、それで他の遊びもして欲しいなんて無茶苦茶過ぎない?とその時は思ってしまうんです。
絶対にニュースやバラエティをつけさせてくれないので頭がおかしくなりそうです。
みなさんは家の中での遊びに付き合ってやっていますか?
2.もう一つ聞きたい事が…
息子がマイクラにハマっています。
1人で遊んでくれて正直とても助かっています。
マイクラってゲームの内容的にも、もう終わるよ→はい。で瞬間的に終われるゲームではないとは思います。
やっている事が中途半端だったり、なかなかキリがつかないのも分かります。
だからこそ、ご飯の30分前から15分前など、寝る前もそうですがカウントダウンとして声をかけます。
それでもなかなかやめられません。
本日は寝る前30分から声をかけ始め、あと10分だよ!あと5分だよ!と言ってもやめず、21時を5分すぎました。
あと何分か聞くと、あと1分もかからないという答えなので待っていましたがさらに10分もすぎました。
それからも声をかけ続けてもやめないので、娘と「もう上行こう」といい、テレビやエアコンを強制的に消し、2階の寝室に行きました。
本当は寝る前のルーティンとして、トイレに付き添ったり、お茶を入れてあげたり、鼻炎の楽になるお薬を鼻にスプレーしてあげるのですが、わたしもブチギレていたので、してやりませんでした。
息子は爆泣きし、泣き止んだ後は1時間ほど何を言っても返事せず、無視を決め込んで不機嫌のまま眠ってしまいました。
今思えば、もう少しだけ待ってやるのもありだったなと後悔しかありませんし、強制的にリビングを消して娘とだけ2階に行くのも意地悪すぎたと後悔の念が押し寄せます。
私の親がこんな感じだったので、大嫌いな親と同じような育児しかできないことに嫌悪感と自分を責める事がやめられません。
なぜもっと寄り添えないのか、遊んでやれないのか自分でも分かりません。
育児が辛いです。
旦那はポンコツなので別居してますし、家族は母のみ。前述したように母のことは嫌いです。
義両親はお話にもなりません。
どうか批判、否定、厳しいと思うけどと前置きした上での厳しいコメント、決めつけなどはご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
わたしも子供の遊びに全力で向き合うのは苦手なので時間を設けてます。
20分やったらママお洗濯片付けるからねーとかしています。
YouTube、ゲームは時間設定して強制終了しています😂
マイクラはSwitchですかね?
オートセーブ機能あるので見守りSwitchで時間決めてそれ以上できないようにしてしまうのが得策かと。
子供に何分でおしまいとかだらだら言ってるだけでこっちも疲れるのでシステム管理に任せてます😂
むしろちゃんとゲームのキリがつくまで親が待ってるなんて子供思いすぎるな〜と思っちゃいました🥺

ままり
1について、すごくわかります…我が家もそうです。YouTube付けていたいけど別の遊びも並行してやりたがります。私はテレビ見ないので構わないのですが。。
お人形遊びやごっこ遊びしんどいですよね…つまらなくて……笑
終わりのないストーリー、謎ルール、変なところで握られる主導権……子供なのでどれも当然なのですが、大人にはしんどくて逆に家事したくなります…….😂
マイクラは○○まで作ったら、○○を使い切ったら、○○を○個集めたらおしまいみたいなのを予め約束しておくとかでしょうか…
私自身がゲーム好きなのでそんな感じでやってます🥺(子供の話じゃなくてすみません😂)
-
はじめてのママリ🔰
子供の遊び、本当にその通りですよね。苦痛でしんどいです。
いつになったら1人で遊んでくれるのか…だからこそ息子がマイクラにハマってくれたことはかなりラッキーでした。が、それはそれでこんな弊害もあるんですよね。
最近はYouTubeを見ながらやったり。でもYouTubeをカタカナや漢字で検索することがまだ難しかったり、コマンドのアルファベットが分からずに尋常じゃないくらい私に何百回も聞きに来ます。
マジで勘弁してくれ!もう無理だよって言ってしまいました…
娘の方はシンプルなオセロのルールも何度説明しても全く分かってくれなくて嫌になってキレられるし、グチャグチャにされるし、折り紙とかも出来ない!分からない!ママがして!最終的には怒って泣くし。
でも息子のマイクラのハマりようを見ていたら、娘にもなにかハマれるゲームみたいなものがないかと模索中です。
やめられない、ご飯も来ない、時間に寝ないなどもありますが、やはり助かっているのは事実です。
本当に1人で遊んで欲しい😭- 52分前
はじめてのママリ🔰
Switchです。
時間を決めてやっているのですが、我が子たちはちょっと特性があり一筋縄ではいかないので、時間が来てもやらせてしまってます。
何度もパニックを起こされ、それが夜だったらわたしはお風呂すら入れないです。
そんな事が多々ありましてこのような事になっています。
マイクラやっててもらったり、YouTube見ててもらうと本当に楽で、その間に色々こなしているのもあります。
逆にやらせていないとまあトラブルしか起きず大袈裟ではなく生活が回らないし、兄弟喧嘩に関しては生きた心地もしないくらいのレベルです。
今日のように強制的に電気消してブチ切れてルーティンもしてやれずに不機嫌なまま寝かせて、それでわたしは間違ってなかったでしょうか?子供思いなことに間違いはないのですが、それを実行できた試しがないです。
息子は特に「怒られて当然だっなぁ」と反省することがほぼないし、なんなら「ママは怒ってばかりで意地悪で、僕のことが嫌いなんだ!」と思ってしまうタイプです。
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
そうなんですね、特性に関してで対処ができるようなスクールカウンセラーとか療育でお世話になっている方とかにアドバイスうけるとかはできないのでしょうか?
ご自身の負担が少しでも減るのが1番だと思うので🥺
寝る前のブチギレはわたしもありますが、なんとしても寝るのは朝まできっちり寝てほしいのでお薬やお茶とかはしておいたほうが自分のためにもなるかなと思ってキレててもやってます😂
ルーティンしなかったら、夜中鼻ぐずぐずで起きるとか喉乾いて起きるとか大変なことはないですか?💦
完璧な日は毎日はないので、わたしもあー今日やってしまったなーってときは明日から気をつけように切り替えてます😣