
旦那はいつも子どもをお風呂で湯船に浸からせる係をやってもらっていて(…
旦那はいつも子どもをお風呂で湯船に浸からせる係をやってもらっていて(洗うのも練習しよう!と言ったら首座るまで絶対いや!と断固拒否されました😢)
21:00までにお風呂に入れたいので20:30までにはお風呂を沸かし始めます。
お風呂沸いたあと旦那の入りたいタイミングじゃないのか
寝てるなら起きてからいれる?と言われたり、、、(いつも21:00までには入れると伝えてます)
お願いするからイライラするのかと思うので
私が私のタイミングで入れたら良いのかな?と思い始めました。
旦那はいつも18:30-19:30頃までに帰宅します。
帰宅後私はメイン料理を作るだけの状態にしていますが、
18:00ごろにお風呂に入れてしまって
旦那が帰宅後から料理を作り始めて、その間子どもを見てもらい
21:00すぎに寝かしつけという流れにしてしまっても良いでしょうか?
旦那が帰ってきたら料理が出来上がってる状態にしないと!と思いすぎてしまっていました。
これを機にルーティンを変えてしまおうかと考えています。。。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ2ヶ月ですしルーティン変えるのも良いと思います🙆♀️

ぽいぽい
色々な方法を試すのはいいと思いますよ🍀*゜

ゆちゃ
色々試してみてママさんとお子さんの良いやり方を見つけるの良いと思います!
コメント