※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

3歳の息子が寝る前に独り言を言い続け、落ち着きがないことに悩んでいます。これが成長とともに改善されるか、同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

おそらく発達障害であろう3歳息子がいます。

寝る前になると意味のわからない独り言や単語をずーっと言っています。
テンションが上がって落ち着きもないです。

疲れている日はすぐ寝るのですが、毎晩寝かしつけのたびにそのよくわからない独り言をずっと聞いていると頭がおかしくなりそうです... 息子には悪いですがイライラもするし苦痛で仕方ありません...

これって年齢が大きくなると落ち着くのでしょうか?
お子さんが3歳くらいの時に同じようだった方いらっしゃいませんか?😢💦

コメント

ママリ

発達障害児の息子も全く同じです!!
寝る前の特徴でずっと念仏唱えてるかのように独り言言ってます!!たまに私に対する愚痴みたいなのをコソコソと言っててうるさい!!って怒る時あります💦
3歳か4歳頃から始まってまだ続いてます…

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    息子さん同じなのですね😭
    私も本当に耐えられなくなると「早く寝て!」と強めに言ってしまう時があります...💦
    愚痴を言えるくらい話せるのですね😌
    うちの3歳息子はまだ単語多め、2語文少しだけなので愚痴は聞けませんが、念仏唱えてるかのようは似ています💦
    うちは2歳頃から始まり続いています💦

    お互い早く落ち着いてくれるといいですね😭

    • 9時間前