
実祖父の葬儀で、兄が遅刻や無関心を示し、兄嫁の発言にも驚きました。常識が欠けていると思います。
先日、実祖父が亡くなりました。
亡くなったのが水曜日で木、金でお通夜葬式でした
自分の兄弟は3人で兄と妹がいまして、みんな結婚済です。
祖父は孫がみんな合わせて7人います。
全員、お通夜葬式は早めに集まって準備手伝ったりしてましたが、自分の兄はお通夜は遅刻葬式の日はギリギリに来ました。
あんまり社交的では無いので変わってるしなとは思います。
でも、通夜の日お母さんに兄嫁が遅刻してきた理由を犬のカットがあって遅れましたと平然と言ったらしいです。お母さんにとっては実親が亡くなったのによくそんなこと言えるなと唖然しました。
葬式の日は、孫からの手紙を読むところがありリハーサルとかありましたが兄は来なかったので来たら口頭で説明してやりました。火葬が終わりその後祖父の家に帰り仏壇の設置などありましたが、そこではもう帰っていて兄に聞くと夜勤だったようで帰ったそうです。誰にも一言も挨拶もなく。
兄も変わってるけど、嫁も常識ないですよね💦呆れました💦
- み(妊娠15週目, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰!
遅刻も勝手に帰るのはビックリですね😵
友人や知り合いのお葬式なら終わった後帰るのは分かりますが親族のお葬式でそれは恥ずかしいですね💦

ゆの
本当のことだったとしても普通は言わないですね。。
み
多分母方の祖父母似合ったのは2、3回位しかないから仕方ないのかもしれないですけど、兄は泣くほど悲しいならちゃんとお別れして欲しかったし、長男嫁なんだからもう少しちゃんとしてくれよーって思いました💦従兄弟達にも驚かれ恥ずかしかったです😭