
最近、夜泣きが始まり、授乳中に泣き出すことがあります。泣き止ませる方法や、半年頃からの夜泣きの普通さについて知りたいです。乳腺炎と関係があるでしょうか。
最近、夜泣き?がはじまりました💦
今まではお風呂からあがったあと、暗い部屋で授乳をすれば、まったくグズリなく寝ていったのですが、
2、3日前からお風呂後の授乳をすると、
最初は飲んでいるのですが突然くわえながら泣き出し、
大号泣に発展します🙄
私の気力的には大丈夫なのですが、
暑くなってしまうだろうし、なんだかかわいそうで、
少しでもはやく泣き止ませてあげたいのですが
何かいい方法はありますか??
また、夜泣きは半年頃からとよく聞くのですが、
このくらいの月齢で夜泣きってふつうはないですか??
ちょうど乳腺炎になったあたりからはじまった気がするのですが、関係しているのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

南半球
夜泣きというよりパープルクライングかな? うちも3ヶ月から泣き出して4ヶ月〜5ヶ月がピークでした。夜、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて散歩に行ったりしました(夜9時、10時は当たり前)。周りに聞いたら周りも同じようにしていたので自分だけではないので大丈夫ですよ!

まい
わたしが質問したのかと思うくらい同じでビックリしました💦
解決策でなくてすみません😱
同じく悩んでます…
おっぱい出てないのかな?むしろ出過ぎ?とか色々考えたのですが原因不明です
ちなみにわたしは飲みが悪くなったことにより乳腺炎になりました💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます❤️
同じ状況の方がいてなんだか心強いです✨
んー、なんでなんですかね〜💦
私の場合、乳腺炎はもう治っているしいつもと同じように出ているので、おっぱいのせいじゃなく、夜泣きのようなものなのかな?と思っています🙄
昼間はふつうに飲んでるんです‥
泣かせないようにしてあげたいですよねー😭😭- 6月11日

ママリ
まだ寝たくないとか??
お昼寝の時間とか少し調整してみるのはどうでしょう??👀
うちは3~ 4ヶ月が一番すーっと寝てくれてました!
-
はじめてのママリ🔰
いつも同じ時間に寝かせてたんですけど‥成長すると、まだ寝たくないとか、そーゆうのも出てくるんですかね😂
お昼寝時間、夕方は寝かせないようになどちょっと調整してみます!
今まではすーっとだったんですけどねぇ‥😭😭💦- 6月11日
-
ママリ
夕寝は夜寝なくなる原因になると思いますよ💡
ほんと月齢進むと、昨日まで寝てたのが突然寝ないとかよくありますー😓
朝寝とお昼寝の時間の調整は常にやってる気がしますよ、、😂- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
今まで、夕寝や昼寝時間はあまり気にしていませんでした😂
注意してみます!!
ありがとうございます❤️- 6月12日
はじめてのママリ🔰
パープルクライング、初めて聞きました👀検索してみました!
確かに痛そうに泣いていること、ありました!!
やっぱりゆらゆらやお散歩でなだめるしかないんですね😭
かわいそうですが、がんばります!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございました❤️