
1歳8ヶ月の子供が寝る時におしゃぶりとママのヘソを触る癖をやめたいと考えています。最近、パパの復帰を感じているのか、ヘソへの執着が強くなり、寝かしつけが難しくなっています。この癖をどうやって取り除けば良いでしょうか。
寝かしつけの癖をとりたいです。
1歳8ヶ月の子供がいます。
寝る時はおしゃぶり+ママのヘソを触って寝ます。
ヘソを触り出したのは断乳して少ししてからです。
入眠時と途中で起きた際もヘソがなきゃ寝れなくなってしまっています。
明日から旦那の仕事が復帰することをなんとなく感じているのか今日は
寝かしつけ時にパパパパと言うのが多かったのと
ヘソを触る執着がとても強くいつもならもう離れても大丈夫なタイミングで
何度も起きてしまいまたヘソを触っての繰り返しで疲れ果ててしまい
怒る気持ちもなくなりボロボロ泣けてきてしまいました。
どうにかこの癖を取りたい一心なのですが
みなさんお子さんの入眠時の癖はどうやって取りましたか。
おしゃぶりも辞めさせたいのですが
ヘソを触るのが可愛いよりも しんどい、痛い、苦痛が勝ってしまってるので
大きな問題がないのならすぐにでも辞めさせたいです。
泣きじゃくってでもそのまま寝かせるしかないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ウチは息子も癖ありました😂
我が家が試して失敗したのと成功したのは
旦那が寝かす(失敗)
絵本を寝落ちまで読む(失敗)
車で寝かす(成功)
ディズニードリームスイッチを寝落ちまでつける(成功)
です😅🙌
私はネットで色々調べると
愛着のクセはやめろ!と強制すると
あまり良く無い(考え方ですが💦)
って書いてたので
気をそらす、そうゆう環境を作らない
を徹底しました🙌
しばらくは寝かしつけの時間になったら
車に乗せてドライブで寝かして
それで少し慣れてきたら課金ですがドリームスイッチ購入したら
息子はどハマりしてそれで寝てくれるようになりました🥹
逆にそれがないと寝なくなるかと心配しましたが
実家とかで寝る時は環境が違うからか
普通に寝てくれます🥲✨
試せる事と無理な事あると思いますがご参考までに🙏

はじめてのママリ🔰
とてもご丁寧なコメントありがとうございます😭✨
ディズニードリームスイッチ!!
見たことありますがそこまで細かくは調べてなかったです😳
今1歳8ヶ月なのですがどのくらいの時に試されたか覚えていますか?💦
車だと我が子も確実に寝落ちするのですが
夜の寝かしつけ前に毎晩ドライブは私の体力が持たなそうなので、、泣
どうにか他のことで気が引けたらなという感じです😭😭
元々お子さんはおしゃぶりとかはされていましたか?
退会ユーザー
ドリームスイッチおすすめです!
多分母が一緒に見ると結局一緒かなと思うので
父と見て寝落ちする練習するとかいいと思います🙂
息子のクセは私の服をくわえる+
ラッコ抱っこじゃないと寝なかったです😓
2歳前くらいからイヤイヤ期も始まって
色々ストレスなってた時だったと思うので
1歳10ヶ月とかで色々試してだと思います💦
もうすぐです3歳ですが、
2歳半には癖がとれてた記憶です🥹
私もドライブはガソリン代かかるし
嫌だったんですが
クセが取れない方がストレスになってたので
それと比べると行くわって感じになってました🫠
はじめてのママリ🔰
ドリームスイッチレンタルも出来るところあるみたいなのでやってみようと思います🥹✨
おー、なかなかの癖ですね😭
うちも変わらないですが、、
夜中起きたりしても同じ感じで寝ついていました??
特に朝方眠りが浅くなるとヘソをすごく触ってくるのが嫌になってきて、、
すごいです😭😭私夕方終えるとHPほぼゼロなので逆に運転が怖いかもです😰
どうしてもの時は考えますが泣
退会ユーザー
ウチは最初の頃は普通に寝る日と
たまにラッコ抱っこしか寝ない日と
交互にくる感じで、
夜中起きた時にもラッコ抱っこじゃ寝ないときありましたが
自力で寝れる力がついてきたらなくなりました!
結局は自力で寝れる力がつくかどうかなんだと思います🥹
最初は大変かもしれませんが
3歳とかなってからクセとるより
今改善した方がいいと思って
頑張ってください😣✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
昨日の夜の寝かしつけ時は、
ママもおへそ触りたいから!と言って
半分くらいヘソを隠した状態にしたら
諦めて途中からゴロゴロして寝てくれたのですが
やはり朝方の眠りが浅くなってきた時の執着がすごく、、
朝方なので逆に難しいな、、と思ってます💦
朝方だとヘソ隠すとめちゃくちゃ怒られて😩😩
どうにか頑張ります😭😭ありがとうございます🙇♀️