※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
ココロ・悩み

意地悪な言動について。専門の方いらっしゃいますか?最近娘の意地悪な言…

意地悪な言動について。
専門の方いらっしゃいますか?

最近娘の意地悪な言動が日に日に酷くなってきています。
特に妹には何かとつっかかり、文句を言ったり揚げ足をとったり私のみていないところで叩いたり、先ほどは足をかけました。

誰かの家に行けば、うちより狭いねと言ってみたり、お父さんに向かっておじいちゃんなど、面白くもなんともない、人に嫌な思いをさせる言動が目立ちます。

日頃からそう言った事は言わないように〇〇って言っても誰も喜ばないし面白くもない。言われた人は嫌な思いをしている。大人はあなたが子供だから笑って許してくれるかもしれないけど、本当に許しているわけではないし、傷ついているよ。
と、伝えていますが中々伝わりません。

勉強や運動の面で発達に遅れは今まで感じてきませんでしたが、これは性格なのか、時期なのか、何か発達に問題があるのか…初めての育児でわかりません。

スクールカウンセラーなどに相談した方がいいのか、市町村の児童福祉課などに電話して繋いでもらうのがいいのか、どこに相談して良いのかもわかりません。

愛情不足なのか、私の育て方に問題があったのか…
今からでも改善できる事はしていきたいと思っています。

教員の方や専門家の方がいましたらご助言お願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子って、下の子が小さいうちはどうしても親が下の子の世話にかかりっきりになるので構ってもらえる、注目してもらえる手段として悪いことをするようになりがちだと思います。
これは愛情不足とはまた違うのだと思いますが、上の子と二人だけでお出かけして美味しいもの食べたりとか、親を一人占めできる時間をあえて作ってあげることも大事かなと思います🙂

  • ぽぽ

    ぽぽ


    そうなんですね。
    ちょいちょい特別扱いしてるし、2人で出かけたりもしてるんですが足りないのかもしれないです…

    • 10時間前